京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:39
総数:499570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

2年 「マットランドへしゅっぱつだ!」

 体育の学習では、「マットあそび」がスタートしました☆


「今日は、友達と一緒にダブルゆりかごに挑戦したよ!」や

「きりんの首は、ピンッてのばさなアカンで〜」

と、マットランドの達人を目指す2年生は元気いっぱい活動しています!

「ぼくたち、まだまだ修行中やなあ〜」

という学習のふりかえりの声に大笑いでした☆
画像1
画像2

6年 家庭科「朝食から健康な一日を」

画像1画像2画像3
一日を元気に過ごすには朝食が大切ということを学び,
自分たちで作ることのできるメニューとして,スクランブルエッグを調理しました。
みな上手にたまごを割り,フライパンで炒めることができました。

3年理科 動物のすみかをしらべよう

画像1画像2
こん虫などの動物がどのような場所にいるのかを,葵公園に調べにいきました。
「木にせみがいるよ。」
「草むらにおんぶバッタがいたよ。」
目をきらきらさせて,真剣に虫を探す子どもたち。

動物のいる場所と動物のようすには何かかかわりがあるのか,学習をすすめていきます。

2年 国語 「大すきなもの、教えたい」

 「大すきなもの、教えたい」の学習では、単元の初めに
「どうしたら、話し方名人になれるんだろう?」
とみんなで考え、
「話し方名人への道」をめざしてルーブリックづくりにチャレンジしました☆

「何も見ずに、アナウンサーの人みたいな声の使い方をしたらスーパー名人ちゃう?」
「いや、話し方の順番が大切やで!」
と話し合い、できたルーブリックをもとに、これから発表会を行います。
画像1画像2画像3

9月5日(木) 読み聞かせ

今日の5年生は,琵琶法師の岡田さんを招き,「耳なし芳一」を読み聞かせていただきました。

子どもたちは,物語の世界に浸っているようでした。
画像1
画像2

「あおいなかよしフェスタ」準備 9月3日(火)

9月11日(水)の5・6校時に「あおいなかよしフェスタ」をします。

いつもたてわりグループで活動している教室ごとに,お店をだします。お店を運営する担当と,店を回って楽しむことを交代して活動します。
準備に先立ち,各教室の代表(6年生)が,集まり,話し合ってスローガンを決めました。

 「学年のわくをこえて 笑顔があふれる
                なかよしフェスタにしよう!!」

目標に向かって,みんなで心を合わせ,楽しい会をつくってほしいと思います。


(写真)各教室で,スローガンを確認し,役割をきめました。
画像1
画像2

算数 時間と長さの学習

画像1
時計を見て時間を気にすることは日常生活の中でよくありますが,
改めて,時刻と時間の言い方のちがいってなんだろう?ということを考えました。
実際に時計を使って,2つの時刻から,その間の時間を求める方法を考えました。
時計がなくても,時間を計算で求めることができるように学習を進めていきます。

3年 自由研究発表会

画像1画像2画像3
夏休みの自由研究を発表しました。

友達の作品について聞きたい!見たい!質問したい!と前のめり。
自分の作品について知ってほしい!と笑顔で話す。夏休みの頑張りが感じられました。

素敵な姿でした。




小中合同研修会

夏季休業最終週に,4校の教職員が一堂に会する,恒例の4校小中合同研修会を行いました。

今年度は,カリキュラム・マネジメントの視点で,各校の育成を目指す資質・能力の交流から,さらに一歩進んで,4校共通の資質・能力について話し合いました。

各校の取組は様々ですが,その根っこにある「どんな子どもに育ってほしいのか。」という教職員の願いには共通するものが多々あります。

その願いを共有することで,各校の取組がより焦点化され,効果的なカリキュラム・マネジメントが実現できると考えます。

教職員自らが,正解の無い問いに向き合う,意義ある時間を持つことができました。



画像1
画像2
画像3

2学期を迎えて

画像1
画像2
画像3
 元気な声が運動場に響き渡ります。

 長いお休みを終えて,たくましさを増した子ども達。

 
 式では,校長先生の問いにたくさんの子どもが応えていました。

  秋を感じたことは…
  チャレンジしたことは…

 一人一人 いろいろな考えや気持ちを聞くことができました。


 転入生の紹介と代表委員会からもみんなへ呼びかけ。

 しっかり聞こうとする思いが表情からよく伝わってきました。 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学校教育目標

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

研究発表会

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp