京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up5
昨日:26
総数:278745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年生 図画工作科の学習

5年生の子どもたちの作品です。
画像1画像2画像3

5年生 図画工作科の学習

作品を鑑賞している様子です。
画像1
画像2
画像3

5年生 図画工作科の学習

作品展で展示されている各学年の子どもたちの作品を鑑賞している様子です。
画像1
画像2
画像3

今日のモモちゃん

画像1画像2
毛が抜ける季節だピョン!
くしできれいにしてもらったピョン!

授業の様子

4年生は社会の授業で,京都府の北部にある舞鶴港の役割をポテトチップスができる様子から考えます。6年生は保健の授業で疾病について学習します。5年生は,国語でしたが,途中で私も授業に参加することになり,スピーチをしました。この様子は,もう少し前の記事を見てください。
画像1
画像2
画像3

2月26日の参観・懇談

下の写真は,2年生と3年生の様子です。
画像1
画像2

2月26日の参観・懇談

この日は,1年から3年生そして3組の懇談・参観を行いました。保護者の皆さんの姿に子どもたちも嬉しそうでしたが,少し緊張した面持ちもありました。
参観ののち学級懇談が行われました。多くの参観ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

作品展

2月26日(水)懇談会の日程に合わせて,作品展を始めました。図工の時間に制作した作品を展示しています。子どもたちの力作ぞろいです。どうぞご覧ください。
画像1

5年生 家庭科の学習

ゴミの減らし方,分別の方法を学習しました。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語科の学習

国語科の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 部活動(陸上総合・バトン)
3/3 放課後学び
3/4 ALT 部活動(卓球・音楽)
3/5 5年LR学習 委員会活動(最終) フッ化物洗口 放課後学び
3/6 6年生を送る会 6年生お別れ会 保健の日 放課後学び
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp