![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:9 総数:255981 |
きずなグループで遊んだよ 1
今日の体力アップタイムは,たてわりでのきずなグループでの遊びになります。
運動場では,リーダーがグループのメンバーを並ぶように働きかけていました。手順も慣れたものです。 そして,長縄で遊びました。異学年で仲良くできるように,子供同士のネットワークを強くできるようにと始めた取組ですが,回を重ねるごとに予想以上に仲良くなっているなと思います。高学年の子供たちが率先して,上手に縄を回してくれていました。 ![]() ![]() ![]() 好きなことに熱中 クラブ活動 3
御所東小学校のクラブ活動は,現在10あります。
どのクラブも,みんな楽しそうで,しかも熱心に取り組んでいます。 それにも増して,きのうは3年生の子供たちが,クラブ活動の見学を行いましたので,余計に張り切っている様子も見えました。 年間10時間設定なのですが,子供たちはクラブ活動の時間が大好きです。 ![]() ![]() ![]() 好きなことに熱中 クラブ活動 2
家庭科室では手芸クラブが,フェルトなどの布地を使って,小物づくりに挑戦中でした。「これ,お母さんにプレゼントしようと思って」など,自分のものより,むしろおうちのひとにプレゼントしようとしている子供たちが多かったです。「誰かの喜ぶ顔」を想像すると,より意欲がわいてくるのですね。
![]() ![]() ![]() 好きなことに熱中 クラブ活動 1
クラブ活動の様子を見て回りました。
好きなことややってみたいなと思うクラブに希望して取り組む子供たちなので,みんな集中して楽しんでいるようです。 図工室では,マンガ・イラストクラブが活動していましたが,みんな真剣に興味のある絵を描いていました。のぞいてみると,本当に上手ですねえ。感心しました。 ![]() ![]() プログラミング教室 (4年〜6年)
高学年の子どもたちもたくさん参加してくれました。今日の内容は「的あてゲームづくり」です。矢をどの角度から打つのか?どのくらいの速さにするのか?的に当たったら的はどうなるのか?などを考えて作ります。作ったゲームをより楽しいものにするために友達や先生に紹介しながらアドバイスをもらっていました。
今日のプログラミング教室は,3回目でしたが,子どもたちの集中力と呑み込みの早さには驚かされました。 ![]() ![]() プログラミング教室 (3年)
プログラミング教室にたくさんの子が参加しました。今日は「おみくじを引いてみよう」に挑戦です。「おみくじの1番が出たときは,大吉で,「おめでとう!」と言う」いうように,ゲームを作っていきます。2番の時はどうしようかな?どんな言葉を,どんな音で表現しようかな?と,いろいろと考えて,組み合わせていきました。うまくいかない時には先生に聞いたり,何度か試してうまくいく方法を探ってみたり,頭をフル回転させて楽しく学んでいました。
![]() ![]() もうすぐ1年生 半日入学・学校教育説明会 その2
保護者の皆様には,ランチルームで,本校の教育説明会を行いました。御所東小学校の特色ある教育について,そして,入学されるまでにご準備いただきたいこと,健康について,そして警察署の方や地域の見守り隊の方にも来ていただき,登下校の安全についてお話させていただきました。
教室では,新しい1年生に,ちょっぴり小学生気分を味わってもらいました。折り紙遊びや,お絵かきなどを,友達と一緒に楽しんでもらいました。 先輩になる今の1年生からの手作りメダルをかけてもらって,がんばる新1年生でした。 4月に入学してこられるのを,心よりお待ちしております。 ![]() ![]() ![]() もうすぐ1年生 半日入学・学校教育説明会 その1
今日の午後から,4月に入学される新1年生対象の半日入学を行いました。
もうすぐ1年生ですね。わくわくしているかな?どきどきしているかな? 安心して入学してきてもらえるように,みんなでお迎えします。 今日は,5年生のみんなが大活躍。5年生は,春から最高学年。本校のリーダーになります。新しい1年生を教室へ優しく案内してくれました。頼りになります。 ![]() ![]() ![]() みらい表現発表会 12
土曜休日に開催した「みらい表現発表会」が,無事に終了しました。
家路に急ぐ子供たちの表情は,満足げな「やったぞ」という様子。 これからも,生活科・総合的な学習の時間をはじめ,国語や算数,音楽や体育,英語などなど,自分の未来を強くやさしくしてくれるために,しっかり勉強していきましょうね。そして,互いに,このような発表の場をとおして,表現していけるといいですね。 多数,ご来校いただいて,子供たちの発表をご参観いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() みらい表現発表会 11
6年生が作成して使用したポスターである模造紙に,聞いていた子供たちは,写真のようなシールを貼って「よかったですよ」というコメントを残していきました。
保護者の方や地域の方にもご協力いただきました。 「いいね!」シールが増えると,やはり嬉しそう。 最後の振り返りも,しっかりしていた6年生です。 ![]() ![]() ![]() |
|