京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:97
総数:459243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

5年生 花背山の家7

画像1画像2画像3
ついに完成です!
みんなで「協力」して作ったカレーは最高です!!!

5年生 花背山の家6

カレーとご飯の準備が整うと、かまど係さんの出番です。
かまどに火がつき,あとはうまく出来上がるのを待つのみ…。
火加減に注意して,出来上がりまであと少しです!
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家5

画像1
画像2
画像3
調理はどんどん進みます。
「協力」に必要なこと。それは,グループの仲間同士,声を掛け合うことです。
会話がどんどん生まれてきています。

5年生 花背山の家4

野外炊事の時間がやってきました。
1組・2組は第2炊事場,3組・4組は第3炊事場と,少し離れていますが,みんな今日のめあて「協力」は試される場面です。
準備から調理,後片付けまで,グループでいろいろな「協力」が見られるといいなぁと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家3

次は,水車小屋前の芝生でお弁当タイムです!
大自然の中で,朝から作っていただいたお弁当を目の前にすると,自然にお箸と会話が進みます!
画像1
画像2
画像3

水泳学習開始!

画像1画像2画像3
本日3,4時間目に水泳学習を行いました。朝,学校に来た時から,「水泳が楽しみ!」と笑顔で話していた子どもたち。今外国語活動の学習で歌っている英語の数え歌を歌いながら腰洗い層に入り,数を数えました。毎回授業の初めにプールの中のコースを歩いたり,ふし浮きをしたりして水の中で運動をしてから学習に入るようにしたいと思います。

5年生 花背山の家2

画像1
画像2
画像3
5年生一行を乗せたバスは,順調に花脊山の家に到着いたしました。

気持ちのよい青空と大自然が出迎えてくれています。
伏見区よりは気温が低く,すがすがしいお天気です。
これから4日間が楽しみです。

入所式では,山々に響き渡る歌声で校歌を歌いました。

5年生 花背山の家1

いよいよ長期宿泊学習「花脊山の家」に出発する日がやってきました。
5年生は,朝から大きな荷物を抱え,元気いっぱいに登校してきました。
出発式を終え,さあ,出発です。
保護者の皆様,朝早くから荷物やお弁当をご準備をいただき,ありがとうございました。

画像1
画像2

【4年生】 水泳学習

 子どもたちが楽しみにしていた水泳学習が始まりました。4年生になって初めての水泳学習だったので,ストレッチの仕方を確認し,水慣れの方法を学習しました。そして,どのくらい泳げるのか,最初の泳力チェックをしたり,自由に泳いだりしました。
画像1画像2画像3

歌のテスト

画像1画像2
 音楽の時間に歌のテストがありました。緊張した表情で自分の順番を待っていましたが,自分の番になると一生懸命大きな口をあけて歌っていました!すてきな「おぼろ月夜」をたくさん聞くことができました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/2 委員会活動(最終)

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp