京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:11
総数:248501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

土曜学習〜わくわくスクール〜

 7月の土曜学習の様子です。
 学生のスタッフの方もたくさん来ていただきまして,しっかり勉強を見ていただいたり,一緒に遊んだりしてくださいました。

 楽しいひと時を過ごし,帰ることができました。

 いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

4年生 英語

ALTのコナー先生と一緒に,英語の学習をしています。
今回は,教科の単語に親しみました。
ゲームを通して,少しずつ着実に英単語を覚えていけるのが,子どもたちのすごいところです。
画像1画像2

ドリル検定

全校児童で学期末に取り組むドリル検定。
計算ドリル検定,漢字ドリル検定をしています。
80点の合格,さらには,100点満点の金シールの賞状目指して
どの子も一生懸命がんばっています。
みんなでかしこくなりましょう。
画像1

非行防止教室

 2年生,4年生教室において,山科署のスクールサポーターに来ていただき,社会のルールについて,教えていただきました。4年生では,「やってよいこと,わるいことを理解し,いつも正しい行動ができる人になろう」というテーマで,お話をしていただきました。こんなことはしてはいけない,という具体的な例も教えていただきました。心のブレーキをかけられる人になってほしいと思います。
画像1画像2

4,5年生 長期宿泊学習に向けて

9月3日からの長期宿泊学習に向けての取組がスタートしました。
5年生がリーダーとなり,4年生をリードしていく,という伝統を今年も引き継いで,楽しい学習にしていきたいと思います。各グループで,目標を決めて,意欲を高めました。

画像1

4年生 ツルレイシの観察

5月に種を植えたツルレイシが大きくなり,花を咲かせています。
久しぶりに,理科の授業で観察を行いました。
メジャーで高さを測り,成長を実感していました。

早く,大きな実をつけてほしいですね。
画像1
画像2

6年 音楽の合奏

画像1
画像2
音楽の時間にいろいろな楽器に分かれて合奏をおこないました。

一人一人リズムを覚えて,真剣にがんばっていて,音を合わせる楽しさを感じていたようでした。

6年 お誕生日会の様子

画像1
画像2
画像3
6年生では,5月・6月と毎月クラスでお誕生日会をしています。

誕生日の人は,誕生日の帽子やメガネをかけ,とてもうれしそうに誕生日カードを受け取っています。

みんなで楽しい雰囲気で会が進むのは6年生のとってもいい所です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校の概要

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp