京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:53
総数:787049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

図工でコロコロガーレ

画像1
画像2
 図画工作科では立体作品「コロコロガーレ」を作成中です。自分の作りたいテーマに合わせて,画用紙の色や形,高さを工夫してビー玉が通れるコースを作成しています。
 まだ途中ですが,それぞれ思い思いのコースが形になってきました。作品は19日〜の作品展で展示予定です。またご覧ください。

畑の大根を使って

画像1
画像2
画像3
5組の畑で種から育てた大根が,すくすく大きくなっています。その大根を使ってお味噌汁を作るために,1時間目に6年生が必要な材料を買いに行き,その材料で5年生が調理をしました。材料を切ったり,味を確認したり,とてもおいしくできあがっていました。下級生も「めっちゃおいしい!」「大根あまいね!」など,みんなあっという間に飲み干すほどでした。

久しぶりのボールけりゲーム

画像1
画像2
画像3
先週は雨が続いて,なかなか体育ができませんでしたが,今日は気持ちよく晴れて,みんな元気にボールを追いかけていました。

「図工」くぎうち名人

画像1
画像2
画像3
 材料を見てから,どんな作品を作ろうかな・・・と想像を広げる子どもたち。飛行機や動物,車や電車,などなどどれも素敵な作品に仕上がりつつあります。教室や廊下には,「トントンドンドン」と,とんかちの音が鳴り響いていました。みんな意欲的に楽しんで活動でき,来週の仕上がりが楽しみです。

火事に備えて

画像1
画像2
画像3
 今日は,校区にある火事に備えるためにある物を見つけにいきました。道を歩いていると,あちこちに防火バケツや消火器がありました。また,下を見てみると消火栓もあり,今まで気付かなかった設備が想像以上に多くあることに気付きました。
 これから,消防団の方の働きや,消防署の方の働きについても学んでいきます。

住みよい街 桂東へ!

画像1
画像2
画像3
 4年生の総合的な学習「住みよい街 桂東」も調べ学習が進んできました。どうすれば困りのある人たちも含めて,みんなが住みよい街になるのか,調べたことからアイディアを出し合っています。
 調べて考えたことをまとめる段階に少しずつ入っていきます。どんな提案ができるのか,とても楽しみです。

令和元年度(後期)学校評価結果

小さな巨匠展にむけて

 1月23日 2月に開催される「小さな巨匠展」にむけての合同制作を行いました。
 川岡小・川岡東小のお友達と一緒に,色をぬったり牛乳パックを組み立てたりしました。
 とても楽しい作品展なので,たくさんの人に見てほしい5組のみんなです。
画像1
画像2
画像3

ハッピーキャロット

画像1
画像2
画像3
 今週は,給食週間です。給食委員さんからのお願いのビデオを見たり,給食調理員さんへの感謝の気持ちを伝えるメッセージを書いたりしました。
 そして,昨日は,待ちに待ったハッピーキャロットの日。誰のシチューに入っているかわからないハートの人参。入っていた子は,給食調理員さんから手作りのマスクがもらえます。ハッピーキャロットをゲットした子はラッキーでしたね!!ぜひ,給食当番の日は,手作りマスクを使ってください。
 明日は豆つまみ大会です!!1組も2組も頑張れ!!

クラブ活動見学1回目

画像1
画像2
画像3
 4年生になるといよいよクラブ活動が始まります。月曜日の6時間目は,初めてのクラブ見学でした。もうお目当てのクラブがある子もいるようですが,とにかくいろんなクラブを見学することで,やってみたいクラブを見つけていってほしいです。
 2回目の見学は2月17日です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/29 西京支部 各部活動交流会
3/2 学校保健の日  SC来校  ALT来校(5年,6年1組)  グリーン・スクール  放課後まなび教室  18:30〜PTA運営委員会

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp