京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up1
昨日:26
総数:359130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

入学届の受付を開始しました

 本日10月24日より令和2年度新入学児童の入学届受付を開始します。
市役所から送付された入学届に必要事項をご記入いただき,下記の期間内に本校までお持ちください。
 受付の際に就学時健康診断のお知らせをお渡しいたします。
 どうぞ,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

敬老を祝う会

画像1画像2画像3
日曜日に,敬老を祝う会で運動会で踊った「京炎そでふれ」を踊りました。少し緊張していた様子でしたが,大きな動きと声で見ている人を楽しませていました。

3年生 かもがわコンサートの発表

3年生の子どもたちが「かもがわコンサート」に出演し,体を使った「ボディーパーカッション」と「ありがとうの花」の合唱を披露しました。

「ボディーパーカッション」では,子どもたちが息を合わせてリズムをとり,力強く体を使った音を響かせていました。

「ありがとうの花」の合唱は,美しい歌声で,観客の方が涙を流しておられた方がいたと子どもたち自身も感動していたようです。

素晴らしい演奏や歌声で,とても誇らしげな子どもたちの顔が見られました。
画像1
画像2
画像3

秋の遠足(低学年) 4

 2年生が1年生の手をつないで,動物園をまわっていました。
たくさん歩いて学校についたころにはくたくたになっていました。
気を張って1年生を引っ張っていた2年生のホッとした顔が印象的でした。

画像1
画像2

秋の遠足(低学年)3

画像1
画像2
画像3
 地図を見ながらどの動物を見るかを相談して活動を行っていました。
クイズの答えがわかるとニコニコした笑顔で「わかったよ。」と報告してくれました。

お花でいっぱいにしよう

画像1
学校には,花壇や植木鉢がいっぱいあります。
お花を植えました。
春には,きれいなお花でいっぱいになりますように。

秋の遠足(低学年)

画像1
画像2
画像3
 動物園の活動を楽しく行うことができました。
1・2年生で仲良く動物クイズラリーをして活動しました。
1年生と2年生で協力しながら問題に答え,1年生を優しくリードする2年生が頼もしかったです。
クイズラリーの後は,楽しくお弁当を食べました。
学校生活にも今日の学びを活かしていってほしいと思います。

秋の遠足(低学年)

 今日は待ちに待った遠足です。1,2年生のたてわりグループで活動します。
出発式では2年生が司会とあいさつをしてくれました。さあ,動物園に向けて出発です!
画像1
画像2

PTA朝の読み聞かせ(高学年)

 今日はPTAの図書ボランティアの方々が朝の読み聞かせに来てくださいました。ボランティアさんが自ら選んでくださった絵本を高学年に読んでくださいました。子どもたちは,それぞれのお話の世界に惹き込まれていました。

 本日読んでくださった本を紹介します。
4い 「ぼくのあたまにはげがある」作・絵:梅田 俊作 ポプラ社
4ろ 「ごろはちだいみょうじん」作:中川 正文/絵:梶山 俊夫 福音館
5い 「ぼくだけのこと」(あっ!みーつけたっ!!)作:森 絵都/絵:スギヤマ カナヨ 偕成社
5ろ 「雲のてんらん会」作・絵:いせ ひでこ 講談社
6い 「茶色の朝」作:フランク・パブロフ/絵:ヴィンセント・ギャロ
6ろ 「3びきのコブタのほんとうの話」作:ジョン・シェスカ/絵:レイン・スミス
たいよう学級 「おじいさんのしごと」作・絵:山西 ゲンイチ 講談社 
画像1
画像2
画像3

秋の遠足に向けて

画像1画像2
17日(木)の秋の遠足に向けて,1年生と2年生で話し合いをしました。グループのめあてを書いたり,クイズラリーで気をつけることを話し合ったりしました。2年生は,グループの中心として活動して,1年生は,2年生の話をしっかり聞いて楽しく活動してほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校評価

研究

紫竹小学校「学校いじめの防止等基本方針」

紫竹小学校 学校経営方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp