京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:36
総数:331542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

非行防止教室

7月2日(火)に山科警察署のスクールサポーターに来ていただき,非行防止教室を行いました。
約束やルール,マナーを守り,正しい行動をする大切さを教えていただき,これから実践していこうとする子どもがたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

第1回 まちたんけん!

6月28日(金)に生活科でまちたんけんに行きました。
今回は校区の北東エリアで,いろいろなお店を見ながら
東野公園で休憩をし,学校へ戻ってきました。
途中で見守りたいの人とも会い,身近で支えてくれている人たちの存在を感じることができました。
画像1
画像2
画像3

風の力はどんなもの?

画像1
画像2
理科の「風とゴムでモノを動かそう」の学習で,風の働きについて調べました。車に台紙を帆のように設営し,送風機の風でどれだけ進めるかなという実験を行いました。
前回のゴムの時と比較しながら学習を進めることができたね。次も頑張ろうね。

実践あるのみ!

画像1
2時間目に受けた歯みがき指導の授業で学んだことを早速活かす姿が見られました。
給食を食べた後に水道の前に行列を作ってみんなで確認しあいながら一生懸命歯みがきをしていました。
学んだことをすぐに実行する姿勢を今後も続けていこうね。

歯は宝物

画像1
画像2
歯科衛生士の先生に来ていただいて「歯の大切さ」についてと歯みがきのやり方について指導をしてもらいました。
どんな歯がいいかな〜と考えた後に,歯みがきをすることが健康を守ることにつながるんだよと教えていただきました。歯垢がたまりやすい場所を知って虫歯にならないように一生懸命歯みがきをしていました。
毎日続けて8020(80歳でも20本の歯)を目指そうね。

7/1(月)

画像1画像2
今日の給食は「麦ごはん,牛乳,肉じゃが(ピリカラみそ味),切干大根の煮つけ」でした。

6/28(金)

画像1画像2画像3
今日の給食は「ごはん,牛乳,チンジャオロース,トマトと卵のスープ」でした。

6くみ 朝の会の新しいダンス♪

画像1画像2
 朝の会の時間で,みんなでしているダンスに新しい曲を追加しました。
 「おたまじゃくしダンス」です!
 最後はみんなでカエルになって,息を合わせてジャンプします。
 ぴょん!!!!

6くみ 生活 「雨の日のようす」

画像1画像2
 生活科の学習で,雨の日の学校の様子について調べました。
 いつもはチョウやトンボがたくさん飛んでいるビオトープも,晴れの日とはすこし様子が違うようです。
 降りつづく雨の音や,水面に揺れる雨粒の美しさを感じた1時間でした。

ゴムの力を使って

画像1
画像2
理科の学習で「ゴムや風でものをうごかそう」の学習をしています。
今回はゴムの力を使って自分の車を決められた枠の中に入れるためにはどうしたら良いのかという事について考えました。友達と話し合ったり工夫したりして枠に入れようと試みていました。次第に「入った!」という歓声が大きく聞こえるようになりました。次の学習も頑張ろうね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校経営方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp