京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:86
総数:606909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

学校祭体育の部 プログラム10・11 中距離走

画像1画像2
1年・2年・3年の中距離走の様子です。
女子は2周,男子は3周を走ります。

学校祭体育の部 プログラム7・8・9 二人三脚

画像1画像2画像3
1年・2年・3年の二人三脚の様子です。

学校祭体育の部 プログラム4・5・6 レクリエーション走

画像1画像2画像3
1年・2年・3年のレクリエーション走の様子です。
タイヤを押し,網をくぐり,最後にハードルを飛びます。

学校祭体育の部 プログラム1・2・3 100M走

画像1画像2画像3
1年・2年・3年の100M走です。

学校祭体育の部 開会式

画像1
ほぼ予定通りの時間に開会式が始まりました。
学校長の開会あいさつ・生徒会会長あいさつ・選手宣誓などをお亜粉いました。

重要 学校祭体育の部 実施します

本日の学校祭体育の部は予定通り実施します。

プログラムは,特に午後以降の天候を考え,昨日のホームページで連絡したとおりに実施します。

たくさんのご参観をお待ちしています。

緊急 10月3日(木)学校祭体育の部プログラムの変更のお知らせ

明日3日(木)の午後から天気がくずれることが予想されます。つきましては,体育の部のプログラムを変更をします。

「午前の部」 競技開始 8:50予定
1.100m走            1年生
2.100m走            2年生
3.100m走            3年生
4.レクリエーション走      1年生
5.レクリエーション走      2年生
6.レクリエーション走       3年生
7.二人三脚           1年生
8.二人三脚           2年生
9.二人三脚           3年生
10.中距離走(2周)       1,2,3年生女子
11.中距離走(3周)       1,2,3年生男子
12.大ムカデ競争         各団選抜生徒
13.1年全員リレー        1年生
14.2年全員リレー        2年生
15.3年全員リレー        3年生
午前の部プログラム終了
※PTA競技の玉入れは中止とします。

「午後の部」 競技開始 12:15予定
16.マーチング          吹奏楽部
17.部活対抗リレー        部活動生徒
18.1年団体競技「台風168号」  1年生
19.2年団体競技「大脱走」     2年生
20.3年団体競技「カウボーイ」   3年生
21.1年男女混合学級対抗リレー  選抜1年生
22.2年男女混合学級対抗リレー  選抜2年生
23.3年男女混合学級対抗リレー  選抜3年生
午後の部プログラム終了

「閉会式」

配布文書でも確認できます。→学校祭体育の部プログラム変更

なお,競技開始時間は前後することがありますので,早めの来校をお願いします。

緊急 10月3日(木)学校祭体育の部についてのご連絡

10月3日(木)学校祭体育の部は予定通り実施します。
学校祭体育の部の再度のご案内

ただし,
・当日,天候があやしい場合は,午前7時頃にホームページで実施の有無をご確認ください。
・当日は天候を見ながらの実施となりますので,プログラムの変更や競技の進行を早めるなどします。会場での放送やホームページでご確認ください。

なお,本日中に確定したプログラム変更があれば,のちほどホームページに掲載します。

合唱コンクール 2年生

画像1画像2画像3
2年生の合唱コンクール。どのクラスもリハーサルからの短期間で,ぐんとよくなったように感じました。練習の成果が見られ,どこが賞をとってもおかしくなかったと思います。中でも,今年度から行われた学年合唱は,みんなの心が一つとなった歌声が,ホールいっぱいに響きわたり,とても感動しました。合唱を聴いて涙がこぼれたのは初めてかもしれません。「やればできる学年」というのを改めて,感じることができて,頼もしく思いました。みなさんの持っている力は計り知れないものがありますね。ここ一番という時に力を発揮できる学年であることに自信を持って,今後もたくさんのことにチャレンジして下さい。

合唱コンクール 3年生

画像1画像2画像3
本番に向けて,音楽室や体育館だけでなく,教室や廊下から流れてくるみんなの歌声。みんなの意気込みを感じられる歌声はとても心地よいものでした。
そして合唱コンクール当日。どのクラスも成果を発揮できた合唱になったのではないでしょうか。やはり3年生の合唱にもなると力強く,壮大で,そして素敵なハーモニーとなってホール中に響き渡りました。最後に歌った学年合唱の「大地讃頌」も圧巻の歌声でした。素敵な合唱をありがとう。そして,次の体育の部でも,3年生の団結力を見せてくださいね。応援しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

勧修中学校

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

勧修中部活動運営方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

学校沿革史

学校評価年間計画

学校教育目標

京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp