京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:108
総数:606826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

夏季大会〜バスケットボール部〜

画像1
画像2
20日(土),同志社中と対戦しました。会場は洛北中でした。結果は127−21の圧勝でした。
翌21日(日),加茂川中で朱雀中と対戦しました。互いにせりましたが,60−82で残念ながら敗退となりました。
たくさんの応援,ありがとうございました。

夏季大会〜水泳〜

画像1
本校に水泳部はありませんが,個人で7月14日に夏季大会に出場しました。アクアリーナで行われました。
結果,出場した中3女子が100m背泳2位・200m背泳3位の記録を残し,もう1名とともに府下大会出場を決めました。

第69回「社会を明るくする運動」山科大会

画像1
画像2
7月14日(日)13:00から,東部文化会館で,第69回「社会を明るくする運動」山科大会が行われました。その中で,本校の代表生徒が作文発表をしました。『人間関係構築の第一歩は「対話」から』という題での発表でした。区長からも表彰を受けました。お疲れさまでした。

夏季大会〜野球部〜

画像1
画像2
7月13日(土)8:30から吉祥院球場で行われました。対戦相手は洛南中でした。
初回から少しずつ点を取られ,残念なことに4回コールド負けとなりました。
たくさんの応援,ありがとうございました。

令和元年度 夏季大会日程

夏季大会の抽選がすべて終わりましたので,夏季大会の日程を配付文書に掲載しました。たくさんの応援をお待ちしています。
すでに初戦が終わったところもあります。ご了承ください。
また,初戦のみの掲載ですので,勝ち上がった場合や,詳しいことはお子達にご確認ください。
令和元年度夏季大会日程

2年生 性に関する学習

画像1画像2画像3
 2年生は,7月8日(月)6時間目の総合的な学習の時間に,民医連京都中央病院から看護師の岡田さんと橘高さんを講師にお招きして,生命誕生と若年妊娠について,講演いただきました。米粒ほどの大きさでしかない命が,お母さんのお腹の中で少しずつ大きくなる様子をスライドで確認したり,妊婦さんからのお手紙を代読していただいたり,看護師さんの体験をお話ししていただいたりしました。狭い参道を赤ちゃんが通ってこられるように,お母さんと息を合わせている様子は,どちらも命がけで,命の尊さを改めて感じることができました。自分のお父さん,お母さんに感謝の気持ちを抱いた人もいたのではないでしょうか。もちろん生まれたらそれで終わりではありません。だからこそ,責任をもって考えていかなければなりません。今回感じたことを今後も大切にしてほしいと思います。

1年生 防煙教室・生命のがん教育

画像1
画像2
画像3
昨日,今日の6時間目に「防煙教室」「生命のがん教育」が行われました。
「防煙教室」では,日本のみならずオーストラリアなど様々な国のCMなどを見せていただきながら,タバコの体への影響について,分かりやすく教えていただきました。特に,双子の姉妹でも,タバコを吸っているかどうかで風貌が全く違うことが分かる画像に,子供たちは衝撃を受けていました。
「生命のがん教育」では,実際にがんを患われた方の貴重なお話も聞くことができました。一生のうちに日本人の2人に1人ががんになるということで,他人ごとではないという思いで集中してみんな聞いていました。周りの人のちょっとした変化に気づいてあげることが大切ですね。
講師の先生方,お忙しい中,貴重なお話をありがとうございました。

今の学習の力を知り,次への目標へ向かう

 いよいよ一学期も終わりに近づき,今週後半から学期末懇談会となります。

 一学期を振り返ることも大切ですが,現時点での自分の学習の力を知り,今をスタート地点として捉えることが大切なことだと考えています。

 そして,今後に向けてどのような目標を立て,どのようにしていくのかについて自分で考え,言葉で表せる,そんな懇談となればとても有意義なものになると思います。

 他者と比較するのではなく,自分自身をどれだけ伸ばしていけるのか,これが何よりも大切なことなのです。

2年学習確認プログラム

画像1
本日,2年で学習確認プログラムを実施しました。
3年と同様に,受験を念頭に置き,1日で5教科すべてを行う形にしました。初めての1日を通してのテストですが,受験も同様に行われますので,早いうちに慣れてください。また,計画的に学習しておく事も受験時と同じです。
2年はまだあと2回確プロがあります。受験勉強を計画的にできるようにもなっていますので,うまく学習してください。

PTAパトロール

画像1画像2
7月8日19:00より,山科署に協力を願い,校区のパトロールを行いました。
40分弱ほどのパトロールでしたが,生徒たちの問題行動を発見することなく,無事終了しました。
ご協力ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

勧修中学校

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

勧修中部活動運営方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

学校沿革史

学校評価年間計画

学校教育目標

京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp