京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:50
総数:350475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

「ふるさと醍醐登山会」中止のお知らせ

明日に予定していました「ふるさと醍醐登山会」は,先ほど出された政府からの要請をふまえ,新型コロナウイルス感染拡大の防止の観点から,中止とさせていただきます。
つきましては,明日は,事前に各学級のおたより等で連絡していますように,登山会中止のときの用意を持たせていただきますよう,よろしくお願いいたします。
なお,来週以降のことについては,別途お知らせをさせていただく予定です。

1年1組 学級閉鎖のお知らせ

本日インフルエンザや高熱のため欠席する児童が増えてまいりました。つきましては,明日より標記のような措置をとらせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

・2月20日(木)〜 2月21日(金)を学級閉鎖とします。


・現在,インフルエンザを発症していなくても,閉鎖期間中に新たにインフルエンザを発症された場合は,欠席状況を把握するために,ただちに学校に連絡ください。

・今回の学級閉鎖により,1年生の学習内容で特に未履修となる教科等が生じる場合,今後回復措置をとることがあります。その場合は,改めて学級からのおたよりで連絡をさせていただきます。

・尚,学級閉鎖に伴いまして,下記の通り学校でも指導しておりますが,各家庭でもご留意していただきますようお願い申し上げます。

・うがいや手洗いを励行する。咳等の症状がある場 合は,必要に応じてマスクを着用する。

・夜は早く寝て,体を十分休める。
 
・微熱があり,体調がすぐれない等の健康状態の場 合は無理に登校しない。

・繁華街,デパート,映画館など多数の人が集まる 所は避ける。

・風邪の症状が見られた場合は,インフルエンザの 可能性もあるので,早めに休養し,専門医の診断 を受ける。

・学級閉鎖は感染拡大予防のための措置ですので, インフルエンザの症状がなくても外出は控える。

・インフルエンザと診断された場合は,発症後5日 を経過し,かつ解熱後2日を経過するまでは出席 停止となりますので,無理をせず,体調を整えて いただきますようお願いします。

2月の朝会

画像1
画像2
2月の朝会は,学校長から創立記念日についての話がありました。
醍醐小学校の歴史と校章や校歌の内容の意味についてお話していただきました。

醍醐小学校は,今年度は創立148年。あと2年後に150周年を迎える歴史ある学校です。

醍醐小学校の児童は醍醐プライドをもって心と体を鍛え,成長していってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校評価結果等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校教育目標

令和5年度 全国学力・学習状況調査の結果公表

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp