京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:121
総数:870943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

大宮クリーン作戦 その2

画像1
画像2
画像3
運動場の側溝、ふたを開けるのもたまった泥を掻き出すのも重労働です。
樹木の枝も歩道にかからないように剪定してくれました。
雑草もたくさんとっていただき、スッキリです。

おおみやクリーン作戦 その1

画像1
画像2
画像3
ウッドデッキや体育館もきれいになりました。

PTA・地域の皆さん ありがとうございます

週末、11日(土)にはPTA第1回オール委員会が行われ、年間行事や総会までの日程の確認を行い、その後、各委員会で話し合い、今年度の体制が決まりました。本当にいろいろなところでお世話になります。よろしくお願いします。
また、少年補導委員会主催の写生会が植物園で行われていました。昼ごろには大変暑くなってきましたが、日陰に移りながら描いていました。ありがとうございました。
また、12日(日)には、大宮小クリーン作戦で体育施設開放委員会を中心にたくさんの方に参加いただき、体育館・運動場周辺の清掃・草木の剪定を行っていただきました。
PTA・地域の皆さんに支えられて子どもたちが育っていることを感じています。
今後ともよろしくお願いします。

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
今日は、1年生を迎える会を行いました。
大宮小学校には、「児童会の歌」があるのですね。初めて聞きました。

代表委員の皆さん、企画・司会・出し物など短い準備期間でよく頑張ってくれました。
1年生に「入学おめでとう」の気持ち・大宮小学校の約束事や素敵なところが伝わったと思います。

各学年の出し物も練習の成果が出ていました。1年生の喜んでいる顔が印象に残っています。

1番校長先生が素敵なと思ったのは、出し物の時、手拍子が合う曲だなと思うと自然と手拍子が広がっていったことです。
1年生の歌に合わせてみんなが手拍子しているときは、みんなが一つにまとまっていくような気がしました。

これからも児童会活動、楽しみです。

花壇の水やり

画像1
画像2
朝休み、委員会の子どもたちが正門を入った所の花壇の水やりをしていました。
正門前から体育館の横にかけてたくさんのプランターが並んでいます。
たくさんの花が咲いていて、気持ちよく登校できます。

でも、水やりするのは大変です。
リール式のホースがなかなか出ません。
終わった後も、まくのに時間がかかります。

委員会の人、ありがとう。
おかげで、きれいな花を楽しめます。

H31(R1)学校評価年間計画

学校評価の年間計画については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。
H31(R1)学校評価年間計画
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp