京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up12
昨日:67
総数:187747
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

工夫やアイデアがいっぱい!

画像1
画像2
画像3
 今日,10月4日(金)2・3校時にcoop醍醐石田店へ社会見学に行ってきました。
 店長さんの案内で,店内やバックヤードを見学させてもらいました。魚や野菜売り場の裏には,売り物を新鮮に保つために約10度の冷蔵庫と−20度の冷凍庫がありました。入らせてもらったら思わず声が出るほど寒かったです。

 その後,班ごとに店内を見学し,品物をたくさん売る工夫やアイデアを探しに行きました。最後に,店長さんへの質問タイムです。「一番高い品物は何ですか。」「一番お客さんが多いのはいつで,何人ですか。」「なぜ,品物の並べ方が違うんですか。」などたくさんの質問が出ました。

 この後,さらに学習を進めでいきます。お家でも,買い方などについてお話しいただけるとさらに深い学習に繋がります。よろしくお願いします。

緊急 電話復旧

落雷のために今朝から不通となっていた電話が復旧しました。

ご迷惑をおかけしました。

緊急 電話不通

昨夜の落雷で電話が不通となっています。
ご迷惑をおかけしますが,復旧するまでご了承ください。

勝負の行方は・・・

今年の運動会の勝敗は
赤組の後半の追い上げ及ばず,白組が逃げ切って優勝でした。

今年から午前中のみで実施した運動会。

天候にも恵まれ,気持ちよく実施できました。

子どもたちの頑張りにご声援いただいた保護者の方々,地域や来賓の皆様,
本当にありがとうございました。
画像1

運動会のしめくくりは・・・

今年の運動会も最後の種目。

しめくくりは5・6年生の組体操。

毎日のように練習してきた成果を発揮するときです。

高学年の凛々しい姿に,
1〜4年生からも拍手と感嘆の声が沸き上がりました。

運動会のラストにふさわしく
カッコよい姿を見せてくれた5・6年生です。
画像1
画像2
画像3

3・4年生 団体競技

画像1
3・4年生の団体競技は「タグとり合戦」

腰につけたタグを取り合って競います。

学年別,男女別,最後は大将戦の5回戦。

見ごたえのある戦いばかりでした。
画像2

後半終了

前半の終了して白組優勢。

後半のスタートは応援合戦からです。

白組はこのまま逃げ切る。
赤組は逆転を目指す。

応援にも気合いが入っています。
画像1
画像2
画像3

たてわり競技

今年のたてわり競技は綱引き。

1勝1敗で決定戦にもつれ込みました。

決定戦は白組の勝利。

見ていても力が入りました。
画像1
画像2

1・2年 団体競技

画像1
1・2年生の団体競技は「ダンシング玉入れ」

名前の通り,かわいいダンスと熱い戦いの玉入れのドッキング。

1年生は小学校初めての運動会を楽しんでいます。
2年生は1年生をリードする頼もしい姿が見られました。
画像2

全校ダンス

開会式が終わり,プログラム1「全校ダンス」です。

準備運動を兼ねたダンスです。

児童数は少なくても,そろうとかっこいいです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp