京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up65
昨日:94
総数:187733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

今年最後の土曜学習 2

 さて,いよいよ本題の「万華鏡つくり」です。
 主な材料は,紙コップ・偏光板・プラ板・セロテープです。

 紙コップの底を丸くカッターで切抜き,底に偏光板を貼ります。紙コップ2つの間に,セロテープを何重にも貼ったプラ板を挟みます。
 そして,明るい方を向いてのぞいてみると…
 カッターでの作業は危ないので,グループの人数分を高学年が切り取ってくれました。

 セロテープが光を屈折させ偏光板と相まって,あら不思議!いろいろな形や色を見せる万華鏡になりました。

 重ねた紙コップを回すと,色や形が変わりました。
 みんな大興奮でした。


画像1画像2

今年最後の土曜学習 1

画像1画像2
 12月7日(土)今年最後の土曜学習をしました。
 京都教育大学院の皆さんとの学習も最後になります。今日は「万華鏡つくり」です。
 鏡もビー玉・色紙など使わない万華鏡です。

 まず初めは,いつもの通りゲームをしました。「人間コピー」です。
 絵を描く人と原画を見て伝える人に分かれて,どれだけ正確に原画のことを伝えられるかを競いました。
 覚える時間は20秒,伝える時間は30秒です。いっぱい覚えているのですが,いざ伝えるとなると大きさや色が分からなくなっていました。

 出来上がりは,こちらです。右端が正解です。

12月の朝会

 12月2日(月),今年最後の月になりました。寒さも厳しくなっています。手洗い・うがいをしっかりして,風邪やインフルエンザの予防をしてください。
 
 今日は,朝会がありました。
「わたしも大切。あなたも大切。」「一人一人が誰かにとってかけがえのない存在であり,誰であっても他人の権利を奪えない」というお話でした。最後に「わたしの妹」という本の読み聞かせがあり,みんな静かに聞いていました。内容については,お家でお聞きください。

 朝会の後は「石田タイム」でした。
6年生が「みんなの広場」を開催するというお知らせと内容紹介です。
ここでの「みんな」とは,「この世界全ての人」を指している。
そして,その「みんな」のことを知ってもらうために,12月11日(水)〜16日(月),「みんなの広場」を行い,スポーツの体験や読み聞かせをしてくれます。
素敵な時間になることでしょう。

 最後に,スポーツフェスティバルと絵画・書写の表彰もありました。
画像1画像2画像3

ワイワイ石田っ子まつり その2

時間を短縮しての平日実施となったため,時短への人員配置もばっちりです。

その甲斐あって,時間内に全員が楽しむことができました。
画像1
画像2

ワイワイ石田っ子まつり

10月12日に予定され台風接近のため延期になっていたPTA主催「ワイワイ石田っ子まつり」が11月29日に行われました。
子ども達が楽しみにしているので,何とか実施できる方法を工夫し開催いただきました。

時間や規模を縮小しての実施でしたが,子ども達は存分に楽しんでいました。

お世話いただいたPTA役員や保護者の方々に感謝!です。
画像1
画像2
画像3

高学年 読み聞かせ

画像1
11月29日。
今回は高学年対象に読み聞かせに来ていただきました。
おもしろい絵本。心が温かくなる紙芝居。自然に関わる本。
3つのお話を紹介してもらいました。

さすが高学年です。
「冬」をテーマに本を選んで紹介してくださったことも,しっかり気付いていました。

画像2

読み聞かせ

画像1
醍醐図書館の方に来てもらって読み聞かせをしていただきました。

今日は低学年とくすのき学級が対象でした。

25分程でしたが,科学読み物や絵本の読み聞かせをたっぷり楽しみました。

口々にもれてくる言葉から,物語の世界に入り込んでいることが伝わりました。
画像2

ハロウィンパーティをしました

画像1画像2
池田東小学校のたいよう学級,あおぞら学級の友だちと一緒に,ハロウィンパーティをしました。
それぞれ思い思いの仮装をして,事務室,職員室などのいろいろな場所に行くと,そこにはかわいい動物になったり,すてきな衣装をつけた教職員の方が待っていました。「トリック オア トリート!」と声をかけると,シールがもらえます。最後に校長室に行くと…なんとそこには,魔女ミルキーが待っていました。
みんなでいすとりゲームをしたり,手作りケーキで会食をしたり,とても楽しいひとときになりました。

【2年生】他校との交流!

画像1
 国語科で「お話の作者になろう」という単元があります。学級で交流するのもいいのですが,せっかくならたくさんの人に読んでもらえたらなぁと考えました。そこで,梅小路小学校の2年生と書いた作品を読み合うことにしました。

 今日は,顔合せとしてテレビ会議システム(テレビ電話のようなものです。)であいさつをし合いました。「早く作品を読みたい。」,「早く作品を書き上げてよんでもらいたい!」と気持ちが盛り上がっていました。

 これからお互いに作品を読みあい,感想を伝え合います。楽しみです。

第1回学校評価報告

学校評価号

今年度第1回目の学校評価の報告です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp