京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/31
本日:count up14
昨日:31
総数:267702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新1年生就学時健診 11月20日(水) 受付14:00〜

親子自転車教室

画像1画像2
9月28日(土)
 安朱安全安心推進委員会・交通安全対策協議委員会主催の親子自転車教室が開催されました。
 まずは,自転車の点検からです。次に自転車に乗る時の注意や説明を受けて,高学年は実技テストからです。洛東高校生が審査をして下さいました。そのあと,学科試験にも取り組みました。その間,低学年は坂道ブレーキ練習やハンドル操作練習をしました。スラロームや一本橋には苦戦している様子が見られ,安全確認やスピードの調整など,汗をかきながら頑張りました。
 高学年が座学をしている間に,低学年もコースの体験です。一人に一人高校生がついてくれて,やさしく教えてくださいました。

 「事故にあわない」だけでなく,「事故を起こさない」ことも大切です。
 そのためには,日ごろの自転車の点検や,正しい自転車の乗り方を身につけることが大切です。今日学んだことを忘れずに,安全運転を心掛けていってほしいと思います。

安朱の秋を活ける

画像1
9月26日

 彼岸花がきれいに咲き始めました。
 赤・白・・・

 校長室前に秋の花を活けてくださっています。ご来校の際にはぜひ秋を楽しんでください。
 

【4年生】エコライフチャレンジ

画像1
画像2
9月25日

 夏休みに取り組んだことに「診断書」をいただきました。

 学習する前とそのあとでどう変わったのかレーダーチャートで見ていきます。
 「一つでも 以前に比べて高くなった人はいますか」という問いにほとんどの児童が手をあげていきます。

 次に,これからの行動目標につながることを考えていきます。
 行動目標⇒それを選んだ理由
 子どもたちは,夏休みに取り組んで「△」や「×」だったところを少しでもがんばろうと見つめています。
 「家でも,環境について話をするよ」「無駄遣いはダメだな。気をつけよう」など一人一人学びの振り返りと共に,次への行動目標を発表しました。

避難訓練(防犯)

画像1
9月24日
不審者に対しての避難訓練を行いました。

当日は,山科警察署から2名来ていただき,不審者役をしながらどう行動したらいいかアドバイスをしていただきました。
今回の避難訓練を通して,自分の生命を守る行動をとるために,合言葉の確認と集団行動をとる時の大切なことなどを確認しました。
 
画像2

安朱音頭 新安朱音頭練習

画像1画像2
 運動会の練習も始まりました。今日は,中間休みに,全校で安朱音頭・新安朱音頭の練習をしました。
 避難訓練の後で,時間があまりなかったのですが,安朱音頭・新安朱音頭を1回ずつ通して踊りました。
 踊りの先生の西村師匠さんに細かいところの動きなど教えて頂きました。

 3・4年生が1・2年生に教えにいき練習していたこともあって,師匠さんに「とても上手に踊れていますね。」と褒めて頂きました。

 次回の練習は10月1日です。

【3年生】大根をそだてよう〜間引き〜

9月24日
 9日に植えた大根がすくすく育っています。
 もっと大きくて美味しい大根にするために,間引きをしました。

 どの苗も立派に育っていて,どれを間引きしようか悩んでいる様子でした。
「もって帰って食べたいな」
「このまま食べても美味しそう」
と目を輝かせて嬉しそうでした。
自分で育てた大根はいつも以上に美味しく感じるのではないでしょうか。

 さらに大根の生長を楽しみに育てていきたいと思います。
画像1画像2

選書会

画像1
9月17日
 選書会を行いました。

 学習の中で必要な本を先生方と図書委員会の子が選びました。
 図書委員会の子どもたちは「少しでも図書館に来る子が増えるようにするためには・・」と様々なアイデアを出し合っています。

 そのなかで,こんな本があればきっとみんな来てくれるはず…という本を担当の先生や司書の先生と共に考えていました。

 その思いがみんなに伝わりますように・・。

【1年生】アサガオのつるをつかって

画像1
9月20日
 みんなで大切に育ててきたアサガオのつるを大切に残して,リースをつくります。

 力いっぱい大きくなってツルが巻き付いているので,支柱から外していくのがとても大変です。
 「みてみて。こんなにたくさんの根っこが・・」「おひげみたいだね」
 「その根っこでいっぱい栄養を取っていたんだね」
など,子どもたちの発見は素晴らしいです。

【3年生】句会ライブ

画像1
画像2
9月20日
 俳人の大森健司さんにおいでいただいて,句会ライブを行いました。
 まずはじめに,この学習を通して子どもたちに付けてほしい力は「人間力」であるとお話しいただきました。
 みんなちがってみんないい。〜人の目を気にするのではなく,人を気遣う思いやりの心も育ててほしい


 「秋の空」「秋の雲」をテーマに子どもたちが作った句の中から10選んでいただき,黒板に掲示しました。
 自分の好きな句は・・・
 その理由は・・
 子どもたちの発表の後に,大森先生による俳句についての授業です。
 季語動くということは・・
 「秋の雲」の他の言い方を知っていますか
 今もとても素敵な句だけれど,もっと良くするためには・・・・

 授業を受けている子どもたちも,「あぁ なるほど」「本当だ。」などと自然と声が生まれます。
 11月に第2回目があります。終わるやいなや「次はいつきてくださるの?」「またできるよね」など子どもたちの反応です。子どもたちの観察する目や感動する心はどんどん育ち言葉を選び力につながることを願っています。
 

【3年生】京都薬科大学との連携授業「正しい薬の飲み方」

 京都薬科大学の先生と学生のみなさんにお越しいただき,薬物乱用防止教室を行いました。

 正しい飲み方をしないと反対に薬は身体に良くないことがあるということを教えていただきました。
 実際に目の前で実験をしていただき,お茶に薬を混ぜると真っ黒になるのを見て,子どもたちも驚いていました。
 「ぼくの口の中でも,こんなことが起きているんだ」
 「口の中だけじゃなくて 身体の中で起きているんだとしたらこわいな」

 薬に合わせて正しく服用することの大切さを学ぶことができました。

 京都薬科大学のみなさん,ありがとうございました。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/28 遠足なかよし・巨匠展搬入
3/2 朝会・なかまの日
学習
2/28 ALT 食の指導2−2
3/3 洛東高等学校との外国語学習交流4年 中止
特別活動
3/2 クラブ活動 中止

学校教育目標

年間行事

安朱だより

学校評価

全国大会案内

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp