京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up31
昨日:70
総数:488291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

女子バレー部近畿選抜京都府予選会3

頑張ってます。
画像1
画像2

女子バレー部近畿選抜京都府予選会 2

2ゲーム目始まりました。

iPhoneから送信
画像1
画像2

女子バレー部近畿選抜京都府予選会

12月14日桃陵中学校で、予選会が開催されています。
リーグ戦で、第3戦目桃山中学校と試合しています。
画像1
画像2
画像3

PTAフェスティバル

国際会館で開催されている PTAフェスティバルにて、「大型ふくわらい」を伏見支部の PTA連絡協議会がブースを運営されてます。桃陵中学校の PTAの方もご協力いただいています。
画像1

2年 人権学習

 2年生は、12月5日(木)、6日(金)二日にわたって、「外国人にかかわる問題」について学習をしました。
 「人権学習の意義について考え,自分の中の差別につながる偏見に気づき,人権を尊重する態度を育てる。」「歴史や背景を正しく踏まえた上で,日本で暮らす外国人や,外国につながりを持つ人の人権にかかわる問題について学ぶことを通して,民族・国籍の違いや,文化・伝統の多様性を認め合う視点を養うとともに,多文化共生・国際協調の精神を育てる。」という2つの目的で行いました。
 最後にいろいろな背景をもつ人たちが,この社会で平等に生きていくにはどんなことが大切か,自分は何ができるかについて考えました。

画像1

合同運動会 2

『一人一人が楽しさいっぱい!友だちいっぱい!がんばりいっぱい!』を目標した第61回合同運動会に参加してきました。玉入れで優勝しました。応援ありがとうございました。
画像1

合同運動会

画像1
今から合同運動会に参加してきます。行ってきまーす。

伏見西支部人権尊重街頭啓発活動

本日10時〜12時ごろ
桃陵中学校体育館で事前学習をし、その後街頭啓発活動として大手筋商店街へ移動し、人権尊重のメッセージのついた配布物を配りました。
 事前学習では、京都市教育委員会生涯学習部の方からご挨拶をいただき、京都少年鑑別所、所長様より「少年鑑別所の業務と非行少年の特徴について」ご講演をいただきました。最後に市P連街頭啓発メッセージを洛水中学校 PTAの方が読まれました。
全ての人の人権が守られる世界でありますように。
画像1
画像2
画像3

持久走大会 2

男女は予定通り出発しました!
画像1

持久走大会 1

体操も終えて、スタートに向けて準備してます
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/26 1,2年定期考査1日目
2/27 1,2年定期考査2日目
2/28 1,2年定期考査3日目
1組小さな巨匠展参加
京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp