京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up13
昨日:98
総数:554563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

土曜学習

 今年に入って2回目の土曜学習が18日に行われました。3年生は入試が迫ってきており,また今週末に学年末テストがあるので参加したみなさんとても集中して自学自習を行っていました。また積極的に学生ボランティアの方たちに質問している様子も見受けられました。
画像1画像2

成長が楽しみ!

画像1
画像2
 7組のみなさんが,本館と六角校舎の間の花壇に,これから成長する花を植えてくれました。3年生が卒業する頃花壇一面に花が咲く予定です。気候の移り変わりが激しい時期ですから手入れも大変ですが,よろしくお願いします。成長が楽しみです。

2年生 修学旅行事前学習まとめの準備

画像1
画像2
画像3
 昨日のエイサーに続いて今日の総合的な学習の時間では,修学旅行の事前学習のまとめ・発表方法となる各自の新聞のレイアウトを考えました。

 黒板に示された例を参考にしながらも写真(上)のように,自分らしいものにしようと黙々と取り組み,(中)のように鉛筆でアイデアを具体化していきます。

 学校では「○ページを開きなさい…,読みなさい…」といった場面が今でもありますが,(下)のように,自分の必要感からすすんで読む場面・生徒も増えてきました。

 大人になったとき,社会生活の中では,こんなふうにゴールに向かうためにその時その時 何をしなければならないかを自分で判断しながら行動することになるのですからね。

 旅はもう始まっています。

2年生「沖縄伝統芸能エイサー」の体験

 2年生全クラスで,京都琉球ゆう遊会の方をお招きして沖縄伝統芸能の一つであるエイサーを体験しました。エイサーという踊りは,歌と囃子に合わせ踊ります。その踊りを通して,五穀豊穣、大漁追福、商売繁盛、家内安全、無病息災、安寧長寿などを祈願するそうです。写真は太鼓のたたき方を指導していただいている様子です。
 これは保健体育科の授業ではありますが,修学旅行の意義をより確かなものにするために,総合的な学習の時間の沖縄・平和 についての単元の一環として,横断的に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

1年生 道徳の授業より

画像1
画像2
画像3
 先日の1年生道徳科の授業では,スクールカウンセラーの川住先生に行っていただきましたが,川住先生からの授業後のコメントを掲載します。

≪川住先生からのコメント≫
 今回の授業で生徒の皆さんは、「アンガーマネジメント」について学びました。教育の分野では、「アンガーマネジメント」は感情教育、あるいは感情理解教育といいます。また、「アンガーマネジメント」は誤解されることも多いのですが、怒りを無理やり抑えこんだり、怒りを消したり、怒らない人になるための方法ではありません。自分の怒りを大切にすることで心を豊かに穏やかにし、より良い人間関係を築くための知識やスキルのことを言います。
 今回はアンガーマネジメントのいろんな内容のなから、自分の怒りの大きさと自分の怒りの奥にある感情(怒りの感情の正体)について考えるワークに取り組んでもらいました。怒りの感情の奥にはたくさんの大切な気持ちや感情が存在しています。そして、怒りをはじめ、様々な自分の感情に向き合うことの積み重ねが自分や他人を大切にすることに繋がります。今回の授業では、自分の感情に向き合う内容ということもあり、活発に話す人から黙々と考える人まで生徒の様子は様々でしたが、授業後に、生徒の皆さんに書いてもらった感想を読ませていただくと、皆さんがそれぞれのスタンスで自分の怒りの感情に向き合っていたことが伝わってきて嬉しくなりました。
 普段の生活では、自分の怒りについてじっくり考えることはあまりないかもしれません。また、自分の感情を大切にすると言っても、なかなか難しいものです。今回の授業が生徒の皆さんの怒りや感情を大切にする一歩になれば嬉しいです。

3年生面接練習

画像1画像2
 今日の5,6時間目,3年生は面接練習を行いました。多くの人たちが来月面接試験を受けるにあたり,所作・姿勢・言葉遣い・服装・質問の受け応えなど複数の項目についてこの練習で確認しました。終了後,よかったところ,課題について面接を担当した先生からコメントがありました。今回練習したことを本番で活かして欲しいのですが,一番大切なのは日頃の生活から意識することですね。やっぱり素の自分がどこかで出るはずですから。

すっきりしました!

 今日,他校に勤務されている管理用務員の方々のご協力を得て,正門から東門にかけて樹木の剪定(せんてい)作業を行っていただきました。何ということでしょう!写真のようにすっきりとした様子になりました。これで南側からの日当たりも大変よくなります。ご協力いただき本当にありがとうございました。
画像1
画像2

修学旅行事前学習

画像1
画像2
画像3
 年度がかわるのでまだ先のことのように感じてしまうのかもしれませんが,2年生が修学旅行に出発するまで5ヶ月あまりとなりました。今年に入ってからも資料を探したり,また活用した事前学習が引き続き行われています。テーマも決まってきたようで,いろいろな角度から「沖縄」について学習しています。レポートにはテーマについて自分の考えや意見,またその根拠を盛り込みます。説得力があり読みやすいものにするために個々工夫を凝らしています。今年度末にはこれらの内容を発表する授業も計画しています。

避難訓練

 25年前の1月17日午前5時46分,淡路島北部を震源とする阪神淡路大震災があり,多くの命,財産などが失われました。京都でも約1分間大きな揺れが続きました。建物や道路,線路の倒壊,火災の発生,ライフラインが途絶えるなど誰も経験したことがない規模の地震でした。
 本日,地震により学校の放送設備が破損して使用できないという想定で避難訓練を行いました。避難経路,避難する際に守らなければならないことなどを確認しました。訓練後の校長先生のお話に,集合した際,速やかに点呼を行うことも大変大切であるとありました。地震は現段階では正確に予知できません。また防ぐこともできず,私たちは逃げることしかできません。不幸にも発生してしまった場合,今日の訓練を活かすことができるようにしてください。
画像1
画像2
画像3

1年生の学年掲示板

 1年生の掲示板には,国語科の12月の授業や冬休みの課題で取り組んだ担任の先生への年賀状が掲示されています。写真ではわかりにくいのですが,個性豊かで心が温かくなる新年の挨拶文やイラストが描かれています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

お知らせ

学校目標

学校評価

カリキュラムマネジメント

研究の記録 3年次 各教科

研究の記録 3年次 総合的な学習の時間

研究の記録 2年次 各教科

研究の記録 2年次 総合的な学習の時間

全国学力・学習状況調査の結果

京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp