6年生 走り高跳び
走り高跳びでは,自分の記録に挑戦したり,友達と記録を競い合ったりしています。記録を伸ばすためには,助走の距離や踏み切りの強さが大切でしたね。
【6年生】 2019-12-23 14:44 up!
お話の会
今日は子どもたちが毎回楽しみにしているお話の会がありました。最初にクリスマスにちなんだサンタの手遊びをしました。今回のお話は「おばけの地下室たんけん」でした。たくさんのおばけが出てくるお話で,子どもたちは興味津々に聞いていました。今年最後のお話の会でしたが,来年も楽しみにしている子どもたちでした。
【1年生】 2019-12-23 14:40 up!
図画工作科「うつしとったかたちから」
昨日,図画工作科で「うつしとったかたちから」という学習で,スタンプにしたら面白そそうなものをスタンプにしてどんな形が出てくるのか学習をしました。たくさんの材料集めにご協力いただきありがとうございました。おかげさまでとても充実した活動になり,子どもたちもすごく楽しそうに取り組んでいました。「オクラがお花の形に見えます」や,「洗濯ばさみがAの形に似ています」など,たくさんの気づきもありました。今度は写し取ってできる形からイメージを膨らませ,作品を完成させたいと思います。どんな作品ができるか,今からとても楽しみです。
【1年生】 2019-12-23 14:38 up!
食の指導
本日1年2組では,食の指導がありました。今日は「牛乳の秘密」について学習しました。
紙芝居で,牛乳を飲むと骨が強くなったり,歯が強くなったりすることを知った子どもたちでした。最後の振り返りでは「牛乳を飲むと骨が強くなることを知ったので,これからはもっと牛乳を飲むようにしたい。」など,苦手な子も頑張って飲もうとする姿勢が見られました。「牛乳の秘密」を知ってうれしそうな子どもたちでした。これからも牛乳を飲んで丈夫な体を作っていってほしいと思います。
【1年生】 2019-12-23 14:36 up!
音楽「キリマンジャロ」打楽器パート
「キリマンジャロ」の合奏では,打楽器パートがテンポに合わせてリズム打ちをし,軽快に合奏を盛り上げました。
【5年生】 2019-12-19 18:24 up!
音楽「キリマンジャロ」ピアノパート
「キリマンジャロ」の合奏でピアノ・鍵盤パートは難しい和音やリズムがありましたが,短い練習時間の中楽譜とにらめっこをしながら,合奏で他の楽器の演奏を支えました。
【5年生】 2019-12-19 18:24 up!
音楽「キリマンジャロ」合奏
音楽の学習では,「キリマンジャロ」という楽曲を合奏しました。リコーダーや鍵盤ハーモニカのメロディーにピアノ・鍵盤の伴奏,大太鼓や小太鼓,シンバル,タンブリン等の打楽器のリズム打ちが組み合わさり素敵な合奏になりました。曲の最後がぴったり合うとても気持ちがよかったです。
【5年生】 2019-12-19 18:24 up!
合同スマイルがありました。
今週の月曜日に5年生の合同スマイルがありました。寒むさに負けない声で元気よくあいさつすることができました。これからも高学年のお手本として「気持ちの届くあいさつ」を意識していきます。
【5年生】 2019-12-19 18:23 up!
3年 国語「文章問題に取り組もう」
2学期のまとめとして,はじめて読む文章の問題に取り組みました。
読んだことのない文章を読んで,問題として問われていることに1つ1つ答えていくことにまだまだ慣れていないので,苦戦している人もいました。
しっかりと読んで,学習に向かっている姿が素晴らしかったです。
冬休み明けに,プレジョイントプログラムがあります。
そこでもはじめて読む文章に出会うと思います。
がんばってほしいと思います。
【3年生】 2019-12-19 18:23 up!
3年 国語「ローマ字の練習」
国語では,2学期の復習としてローマ字の学習をしました。
ローマ字表を片手に,いっしょうけんめい書いたり読んだりしています。
ローマ字表がなくてもすらすらと読めるようになればいいなあと思っていますが・・・冬休みにも是非復習してほしいと思います。
【3年生】 2019-12-19 18:23 up!