![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:20 総数:585440 |
ブックトーク 〜古典の日〜![]() ![]() ![]() 26日(火)と28日(木)には,学校司書によるブックトークが開催されました。11月1日が「古典の日」ということにちなんで,落語,歌舞伎,能,狂言,雅楽器などに関連したたくさんの本を紹介していただきました。学校図書館にも古典にまつわる本がたくさんありますので,たくさんの子どもたちが読んでくれると嬉しいです。 一緒に観戦できるかな? 6年生![]() ![]() とび箱運動 6年生![]() ![]() 同じ技の習得を目指す友達同士でグループを作り,アドバイスをしあうようにしています。「もう少し手を奥にについたほうがいいよ」「足をもっと胸に近づけて」など,子どもたちどうしで協力しあう様子が見られます。準備や片付けも短時間でできるようになりました。安全に気をつけて学習を進めていきたいと思います。 もみじ読書週間 6年生![]() ![]() ![]() 図書委員会による読み聞かせでは,大型絵本をつかって楽しいお話を紹介してくれました。お話クイズもあり,子どもたちは夢中になってお話を聞いていました。 4年生 持久走記録会に向けて![]() ![]() 川勝寺青年会の方々に教えていただきました。![]() ![]() 11月27日の給食は・・・![]() ![]() ![]() 給食時間,「おいしそう・・・」「いいにおい!」と大喜びで完食し,食缶はきれいにピカピカになって返却されていました。 11月26日の給食は・・・![]() ![]() 「水菜とつみれのはりはり鍋」は,京野菜の一つである水菜をつかった主菜で,鶏ひき肉やまぐろ水煮,細ねぎ,しょうがを混ぜあわせた手づくりのつみれをいっしょに煮でいます。給食時間,ふんわりと香りのいいつみれを,子ども達は,ごはんと共にいきおいよく食べていました。 もみじ読書週間〜図書委員さんの読み聞かせ〜 1年
11月25日(月)〜29日(金)は,もみじ読書週間です。朝学習やパワーアップタイムなどで読書に親しみます。
今日は,パワーアップタイムに図書委員さんが読み聞かせに来てくれました。お話が大好きな子どもたちは興味津々!図書委員さんの読み聞かせに聞き入っていました。お話のあとには,物語の内容のクイズを出してくれました。子どもたちは,お話の内容をよく覚えていて,たくさんの子が手を挙げて答えていました。 楽しいひと時を過ごすことができました。図書委員さんありがとう! ![]() ![]() ![]() あいさつ月間の取組 1年
10月23日(水)〜11月20日(水)には,あいさつ月間として各学級が校内に立ち,登校する児童にあいさつをしました。1年生は,11月18日(月)〜20日(水)に行いました。
最初は,他学年にあいさつをすることを恥ずかしがっている様子でしたが,「おはようございます!」と元気なあいさつが帰ってくることがうれしかったようで,最後には元気よくあいさつをする子どもたちの姿がありました。 元気なあいさつは,する人もされる人も気持ちがよくなります。 あいさつ月間は終わりましたが,これからも続けていってほしいと思います。 ![]() ![]() |
|