![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:95 総数:700270 |
5年生 社会科「わたしたちの生活と森林」
日本の森林の天然林と人工林について,学習しました。資料をノートに貼り,資料をもとに考えていきました。
![]() ![]() 5年生 国語科「複合語」
複合語に関して学習をしました。和語と漢語,漢語と漢語などを組み合わせた言葉を考えました。
![]() ![]() 6年生 算数科「量の単位」 2
単位が多く出てくる学習で,覚えるだけでなく,理由をしっかりと考えて学習をしています。
![]() ![]() ![]() 6年生 算数科「量の単位」 1
重さの単位の関係について学習をしました。そして,重さと体積との関係についても考えました。
![]() ![]() ![]() 小中体験授業 2
中学生の生徒もグループごとに手伝いをしてもらいながら参加していました。
![]() ![]() ![]() 小中体験授業 1
小中体験授業が行われました。子どもたちは,梅津中学校に出かけて,学習をしてきました。
![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・さんまのかわり煮 ・だいこん葉のいためもの ・はくさいの吉野汁 『さんまのかわり煮』は,ごま油で生姜を炒めて,味噌・三温糖・料理酒・豆板醤・しょうゆ・酢を煮たて,さんまを加えて煮含めました。 『だいこん葉のいためもの』は,だいこん葉を炒めて,みりん・しょうゆで調味して,花かつおを加えて,仕上げました。 『はくさいの吉野汁』は,けずりぶしでとっただし汁で,鶏肉・人参・はくさいを煮,塩・醤油で調味して,水溶き片栗粉を加えて,とろみをつけて仕上げました。 子どもたちから,「『さんまのかわり煮』は,さんまが骨までやわらかくて,味がしみていて,しょうがの風味もして,おいしかったです。『はくさいの吉野汁』は,お肉やはくさいがやわらかくて,おいしかったです。」と,感想をくれました。 2年生 6年生を送る会に向けて 2
子どもたちは,クレパスでしっかりと描いていきました。
![]() ![]() ![]() 2年生 6年生を送る会に向けて 1
6年生を送る会に向けて,掲示物を作っています。
![]() ![]() ![]() 3年生 理科「じしゃくのふしぎを調べよう」 2
子どもたちは,クリップを使って,いろいろ試しながら調べることができていました。
![]() ![]() ![]() |
|