京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:32
総数:176380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

詩の朗読をきいて

 7年生から「詩の朗読をききに来て下さい。」と招待してもらって,1年生が7年教室へ出かけていきました。まどみちおさんの「ぼくがここに」という詩をお姉さんたちが自分の解釈のもと,さまざまな工夫をしながら読むのを聞いて「音読=大きな声で はっきり ゆっくり読むこと」と学んでいる1年生は「大きな声で読めていました。」「はっきり読んでいました。」と感想を言っていましたが,自分たちがまだ学習していない音読(朗読)の世界を垣間見ることができたのではないかと思います。
画像1

全校俳句集会

画像1
 全校俳句集会が行われ,毎月のことば学習の集大成の俳句を1人1人発表したり,友だちの俳句の中から選んだ俳句を紹介したりしました。
画像2

小さな巨匠展

 京都市の育成学級の児童生徒の作品を一堂に集め,学習成果の一環として展示している「小さな巨匠展」が,堀川御池ギャラリー(堀川御池交差点北東)にて開催(開館時間は10時から17時)されています。写真は,本校9年生の生徒の作品です。23日(日)まで展示されています。機会があれば,お出かけいただければと存じます。
画像1
画像2

一期 花背学習報告会

 1年間の花背学習のまとめを報告する会を行いました。今回も4年生が上手に司会・進行をし,スムーズに報告会を進めてくれました。それぞれの学年で学んだことを工夫して相手に伝わるように発表することができました。保護者のみなさんやお世話になった方々にも感想の中でたくさんほめていただけて,達成感をもつことができました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

花背学習報告会二期

画像1
画像2
画像3
 本日の6時間目,二期での花背学習報告会を行いました。今年度の花背学習の集大成として,5年生では「チマキザサ復活プロジェクト」,6年生では「花背ジョブ」,7年生では「花背の特産品」と,それぞれのテーマについて調べてきたことをまとめ,PCプレゼンテーションやポスターセッションを用いて発表しました。発表の後にはたくさんの感想や質問もしていただき,地域について学び,自分たちの考えを表現し発信するよい機会となりました。御来校いただいた保護者・地域の皆様,ありがとうございました。

茶道教室5,6年

画像1
画像2
画像3
 本日の放課後,5,6年で「茶道教室」を行いました。学校司書の先生に講師になっていただき,茶道の作法や技法などを教えていただきました。みんな一生懸命お茶をたてたり,ふるまったりして,とても実りのある学習となりました。また,日本の文化に触れるよい機会にもなりました。

避難訓練

 不審者が侵入した想定で避難訓練を行いました。その後,駐在所の方から,護身術を教えていただきました。「手をつかまれそうになったら」「手をつかまれたら」と教えてもらった方法を実際に確かめてみました。お忙しい中子どもたちのために来ていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

生活科 雪遊び

 待望の雪が降りました。1,2年生は先日の冬見つけでできなかった雪遊びを,さっそくしました。坂のところでそりすべりをしたり,雪を投げ合って遊んだり,誰も歩いていないきれいな雪の上に足跡をつけてみたり,とさまざまに雪に親しむことができました。
画像1
画像2
画像3

積もりました!

画像1画像2
 今シーズン初の積雪です。昨夜から降り始めた雪は、明け方には強くなりあっという間に積もったようです。写真は、今朝のスクールバス乗り場とグランドのようすです。グランドは20cm弱の積雪といったところでしょうか。出勤してきた職員は、玄関前やスクールバス乗り場の雪かきから一日が始まりました。

生活科「冬見つけ」

 1,2年生で八桝方面へ冬を見つけに行きました。例年になく雪がない今年は冬の景色もいつもと違い,春のような太陽の光の中での冬見つけになりました。それでも,枯れた草やはだかの木々,玄関の前の雪囲いや除雪のために外してあるガードレールなどの様子から,他の季節と違う冬の様子を見つけていきました。また,ちょこっと顔を出したすいせんの芽やこぶしの枝の先についているふかふかした芽から,春の準備をしている植物の様子も見つけていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/26 第5回定期考査
2/27 第5回定期考査
2/28 第5回定期考査
3/2 ことば学習

学校教育目標

学校評価

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

部活動ガイドライン

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp