京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:98
総数:402458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

【3年生】畑を耕して…

画像1画像2
いろいろな種を植えるために学校園の畑を耕しました。根っこや雑草が多く大変でしたが植える準備ができました。

★4年 みさきの家に向けて★

 みさきの家に向けての活動をどんどん進めています。今日は,キャンプファイヤーの練習をしました。ダンス「マイムマイム」の練習では,レクリエーション係の子たちが見本となり,みんなに教えてくれました。大人数で踊るダンスは楽しいですね。みんなで盛り上がりながら楽しむ姿が見られました。
画像1
画像2

5年生 楽しい外国語活動スタート

画像1
画像2
 ALTの先生との授業が始まりました。最初なので,先生の自己紹介などを行い子どもたちも楽しそうに聞いていました。これからもALTの先生が来てもらった時には,どんどんお話しましょう♪

5年生 社会 国土の地形の特色

画像1画像2画像3
 新単元が始まりました。日本の地形で気づいたことについて交流して,それぞれの地形の場所を地図帳から見つけました。疑問に思ったことを学習問題つくりを進めていきます。楽しい社会科を目指していきたいですね♪

6年 理科 もののもえ方

 ものが燃えるためにはどんな条件が必要なのか,ものが燃えているときの空気の動きなどを実験を通して調べています。火を使うので安全に気を付けて実験を進めています。
画像1
画像2

6年 外国語

 ALTのレオ先生と一緒に外国語の学習をしました。レオ先生の春休みのお話などをみんなで楽しく聞いたり,クイズをしたりしました。
画像1

5年生 算数 「楽しすぎた!」

画像1
画像2
画像3
 今日は,1㎥の量を体感するために,グループで協力して実際に作ってみました。

 「もっと引っ張って〜」
 「そっち下がってる!」
 「けっこう大きいな。」

 そして,出来上がった1㎥の中に,1人,2人,3人…,なんと15人入れました。楽しすぎました!

6年生 算数 点対称

画像1
画像2
画像3
 点対称な図形の性質を利用して,今日は点対称な図形をかきました。

 一つ目はなかなか苦労したれど,「あー、そういうことか・・・。」とコツが分かると,二つ目はかんたんにかけた人がほとんどでした。

 あとは,練習あるのみ。

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,「ごはん・春野菜のみそ汁・さばの竜田揚げ・野菜のきんぴら・牛乳」です。春野菜のみそ汁は,春においしいキャベツ・玉ねぎ・じゃがいもが入ったみそ汁です。
 給食カレンダーには,給食の準備について紹介しています。持ち物には,全て名前を書いてくださいね。
画像1画像2

★昨日の給食は・・・★

 昨日の給食は,「麦ごはん・チキンカレー・ソテー・牛乳」でした。
 チキンカレーは,子ども達の人気メニューの1つでもあり,笑顔でもりもり食べていました。給食カレンダーでは,正しい食器の返し方について紹介しています。
 今日も,しっかり食べて正しく食器を返してくださいね。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

家庭学習の手引き

学校評価

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp