![]() |
最新更新日:2025/04/10 |
本日: 昨日:70 総数:651609 |
3年 総合的な学習の時間「昔の砂川を調べよう」
今日の総合的な学習の時間は「昔の砂川を調べよう」というめあてで,校長先生からお話を聞きました。
昔の地図を見ながら「今のどこになるかな。」とみんなで予想をしたり,地域の方の思いを考えたりしました。 校長先生の授業を受けるのはとても貴重で,子どもたちはとても楽しそうに学習に向かっていました。 社会科でまとめた年表に,今日調べたことを付け加えて,年表を完成させたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 4年 図工![]() ![]() ![]() 図工「立ち上がれマイライン」
針金を,曲げたり,切ったり,ねじったりしながら,立体作品を作っています。まずは,針金を立たせる工夫を考えました。途中で友達の工夫を見て「あ,そうすればいいんだ。」「まねしてもいい。」など良さを認め合う声も聞こえてきました。針金を立ち上がらせることができれば,今度は,広げるを意識して,針金をどんどんつけたり,アルミ箔やビーズなどをの材料を使ったりしながら制作を進めています。今年の図工展は,平面作品の展示になるため,今回の作品は,参観日(28日)に合わせて,学習室に展示しますので,ぜひこちらも見てください。
![]() ![]() ![]() 3年 スイセン読書週間![]() 3年 合同スマイル運動
今日は3年生とわかばの合同スマイルでした。
登校した人から門に立って,あいさつ運動をしました。 寒い日が続きますが,大きな声で進んであいさつすることが続けられるといいですね。 ![]() ![]() 2年 はこの形
工作用紙を使ってはこの形を作りました。紙を切って貼ってみる中で,「同じ形の面は反対側になるからとなりにはならないんだね。」と気づくことができていました。
![]() ![]() 2年 とびばこ遊び
今日からとびばこ遊びが始まりました。寒かったので手首や足首のけががないようにたくさん体を温めた後,3段・4段のとび箱を跳びました。1年の時は跳べなかったのに跳べるようになったと言っている児童がたくさんいて驚きました。1年間でたくさん成長したんだなと感じました。
![]() ![]() 2年 鑑賞
音楽の鑑賞で「こうしんきょく」を楽器に合わせて演奏するまねをしながら聴きました。子どもたちは「バイオリンとトランペットの音が聞こえる曲だね。」「同じ旋律が何回も繰り返されているよ。」などとたくさんのことに気づくことができていました。
![]() 国語科「ことばをたのしもう」![]() ![]() むかし遊び体験![]() ![]() |
|