![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:135 総数:520952 |
1年 人権の花 感謝式
1年生が人権の花<スイセン>の球根をいただいてから数か月。
何人かの子ども達の花が咲き始めました。 そして先日「人権の花運動感謝状贈呈式」を人権擁護委員さんや広め隊の方にお世話になって行いました。 スイセンと同じようにみんなも一人一人育っていくスピードは ちがいがあるね。ちがいを大切に。と校長先生 鮎川さんのトークと紙芝居「アカショウビン」の朗読 音楽ステージは、エクストさんの演奏 最後は「世界がひとつの家族のように」を手話も入れながら歌いました。 とてもあたたかい気持ちになる感謝状贈呈式となりました。 ![]() ![]() ![]() とんで とんで〜大繩大会〜
各クラスで大繩大会にチャレンジ
運動委員会の子ども達のプロデュースです。 練習を重ねて 好記録! 数にこだわらず みんなで楽しく! どちらにしても 心を一つに やりきった爽快感が 表情から 感情取れます。 進行のみなさん ありがとう。 ![]() ![]() 4年 体育科![]() ![]() 遊びトライアル〜下鴨中学校区〜
下鴨中学校地域生徒指導連絡協議会の主催で,「遊びトライアル」が行われました。
今年はトライアルをするブースがリニューアルして,さらにダイナミックな遊びが増えました。 葵ブースは ブーメランとペタンクです。子ども達も興味津々! PTAの方には大変お世話になりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() 6年 あおい探究 「届け響け和菓子の魅力」![]() ![]() ![]() (包装紙や店内POPも子どもたちのイラストから作ってくださいました。) 様々な層に対して,効果的なアピールをすることができるようにグループで協力して学習を進めています。 6年 科学センター学習![]() ![]() ![]() 楽しめるように工夫された授業で,子どもたちは 充実した時間を過ごすことができました。 1組は「石」,2組は「木」について学びました。 お忙しい中,お弁当のご準備をありがとうございました。 4年 茶道体験![]() ![]() 初めて体験した子どもたちも多く,和を心で感じるよい経験になりました。私自信も,日本に古くから受け継がれる良き文化の素晴らしさを実感しました。 葵女性会のみなさま,ありがとうございました。 ベルマークでいただきました![]() ![]() PTA学年委員会の方々にお世話になり,集計をしていただき,今年度は各クラスのドッチビーを購入させていただきました。 子ども達も大好きなドッチビー。 大切に使わせていただきます。ありがとうございました。 今月の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 子ども達の反応も鋭くキャッチしながら 読み方や声のトーンを工夫していただきながら いつもお世話になります。ありがとうございました。 学校だより 2月号
配布文書 学校だよりの欄に掲載しました。
|
|