京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up63
昨日:45
総数:311963
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

28日(月)運動会2年生 エイサーShima-Uta【島唄】

 
画像1
画像2
画像3

28日(月)運動会 準備運動

 先日雨で実施できなかったプログラムを,本日午前中に行いました。たくさんの方に観に来ていただき,ありがとうございました。
 はじめは,全校児童で準備運動をしました。
画像1
画像2
画像3

★本日の運動会 予定通り8時45分より開始します★

 日頃は,本校教育に深いご理解とご協力を賜り,厚くお礼申し上げます。
 本日の運動会は,先日お知らせしていた通り,午前8時45分より開始します。
 午後は通常の授業を実施します。給食がありますので,お弁当をもたせていただく必要はありません。

 会場の準備を行うため,運動場に入っていただけるのは8時30分ごろになるかと思います。
 ご理解ご協力のほど,よろしくお願いいたします。

ハロウィンフェスティバル

 大宮商店街のハロウィンフェスティバルに,金管バンドが出演させていただきました。「RPG」「銀河鉄道999」の2曲を屋外ステージで披露しました。
画像1
画像2
画像3

バレーボール交歓会

 鳳徳小学校体育館に,静原小・柊野小・元町小・紫明小と本校の5校が集い,試合を行いました。朝の気持ちの良い挨拶から始まり,どの学校も練習の成果を発揮し,交流を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

★28日(月)運動会の実施について★

 日頃は,本校教育に深いご理解とご協力を賜り,厚くお礼申し上げます。
 昨日は,運動会にお越しいただきありがとうございました。雨天のため,午後のプログラムを実施することができませんでしたので,先日お知らせしていた通り,28日(月)に残りのプログラムを実施いたします。当日の時程やプログラムについては以下の通りになりますので,ご確認ください。
 実施の可否や開始時刻についての決定は,PTAメール配信や学校ホームページを通じて,28日(月)の7時30分ごろまでにお知らせします。
 たびたびの延期で保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが,ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

1.時程について
・8時45分開始とします。
(先日は9時とお伝えしましたが,プログラムの進行上,15分繰上げさせていただきました。)
・午前中にすべてのプログラムを終了し,午後は通常の授業を実施します。
・給食がありますので,お弁当をもたせていただく必要はありません。
 
2.プログラムについて
・準備運動を実施した後,残っているプログラムを実施します。
・No.10 エイサー Shima-Uta【島唄】から順にプログラムを実施します。
・No.17 応援合戦 終了後,休憩を取る予定です。
・休憩後,No.18 玉入れ からプログラムを再開します。
 本ホームページ「学校だより」に28日(月)のプログラムを掲載していますので,お確かめください。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1007...

 また,上記の内容についてのプリントを,本日25日(金)児童に持ち帰らせます。本ホームページ「学校だより」にも掲載していますので,ぜひお読みください。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1007...

25日(金)4年総合 車いす体験

 北区社会福祉協議会や鳳徳社会福祉協議会の皆様にお世話になり,福祉についての授業をしていただきました。
 はじめに,車いすユーザーの中村さんのお話を聞きました。中村さんから,
・「しょうがい」は特別なことではない
・まわりからのサポートで「トライ」することができる
といったメッセージをいただきました。
 後半は,車いすの使い方や介助の仕方について教えていただき,体験しました。
 貴重なお話や体験をさせていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

25日(金)3年書写「ひらがなの筆づかい」

 ひらがなの筆づかいに気をつけながら,毛筆で『にじ』と書く学習をしています。
画像1
画像2

25日(金)学習の様子

 1年生は学芸会に向けて,みんなで台本を読んでいます。5年生は理科で,台風についての学習のまとめをしています。6年生は社会の歴史の学習で,資料を使って調べています。
画像1
画像2
画像3

25日(金)学習の様子

 3組は,漢字の学習をしたり,パズルをしたりしています。5年生は社会「くらしを支える食料生産」の学習をしています。6年生は理科「土地のつくりと変化」で,地層や化石について学習しています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp