京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up4
昨日:122
総数:1161829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部5年 雪あそび(Smile)

うっすら雪がつもった運動場へ。
雪を踏んで感触を確かめたり,降ってくる雪を眺めたりして,冬を感じてきました。
寒さに負けず,走り回る子もいました!
画像1
画像2
画像3

移動紙芝居がきてくれました!(Smile)

給食の時間に廊下からカンカンカ〜ン!と拍子木の音が聞こえてきました。すると、なんと突然、移動紙芝居がやってきてくれました。突然の来客にみんな大盛り上がり。みんな楽しく紙芝居を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

中学部3年 職場体験実習(Smile)

 洛西の『たんぽぽハウス』さんで清掃の実習をさせていただきました。洛西バスターミナルのバスロータリー周辺に落ちているゴミや落ち葉をホウキで掃く清掃活動をしました。雪の降るなかでしたが、細かなゴミにも注意して清掃活動に取り組むことができました。ホウキの持ち方や公共の場での注意などいろいろ教えていただきました。最後には落ち葉を集めるブロワーも使わせてもらいました。明日も寒さに負けず頑張ります。
画像1
画像2

寒い朝です

 暖冬といわれ,例年になく暖かい日が続いていましたが,今朝は冷え込み,この冬初めて運動場にうっすらと雪が積もりました。
 8時現在の学校周辺道路やグラウンドの状況です。懇談会などでお越しの際は,十分に気を付けてご来校ください。
画像1
画像2
画像3

小学部4年 学年活動 「公園へいこう」(Smile)

2月4日に学年で「香の花公園」に行きました。
2月とは思えないあたたかい気候の中,自由に身体を動かしました。
好きな遊具で遊んだり,ボール投げやシャボン玉を飛ばして遊んだり,久しぶりにみんなで一緒に公園で遊ぶことができ,とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

小学部6年 調理実習2

衣笠丼と味噌汁が完成しました!
大きな口を開けて,もりもり食べてました
おかわりしている子もたくさんいましたよ!
画像1

小学部6年 調理実習1(Smile)

衣笠丼と味噌汁を作りました。
米を洗ったり,野菜を刻んだり,油揚げを切ったり…
包丁を使っている子もいましたよ
やる気を持って・真剣に・楽しくできました!
画像1
画像2
画像3

心の健康を考えよう

 2月の保健目標は「心の健康を考えよう」です。
 保健室の前に,ストレスチェックやリラックスの方法などを掲示しています。
 ご来校の際にご覧ください。
画像1
画像2
画像3

小学部 訪問教育「節分」

昨日は節分。
デイサービスで作った鬼のお面に、豆を投げました。
その後は、手や足で豆に触れました。
手を動かして、カラカラと音を出したり、足でぎゅっと踏んだりゴロゴロ〜となでたり。
どの活動もとても上手です。
笑顔になったり、大きな声が出たりしました。
画像1
画像2

スマイル写真館 1月の学習より

画像1
 校長室前のスマイル写真館の写真を12月〜1月の学習時のスマイル写真に変えました。
 来校いただいた際に是非ご覧下さい。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 半日入学・入学説明会
13:20下校
2/26 スクールカウンセラー来校

お知らせ

学校だより

教材・教具

学校評価

案内資料

研究報告会

学校運営協議会

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp