京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up187
昨日:96
総数:1537953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

12月懇談会

本日より,12月懇談会が始まりました。2学期の締めくくりです。3年生はここで進路決定となる懇談会です。1・2年生は今までの振り返りと3学期に向けての課題を明確にする懇談になります。しっかりと振り返りを行って,3学期に向けて頑張っていきましょう。
※保護者の皆様には本日より懇談会でお世話になります。よろしくお願いします。なお、保護者アンケートがございます。帰りにアンケート回収箱にアンケートをお入れ下さい。ご協力をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

PTAフェスティバル

12/14(土)京都国際会館にて、PTAフェスティバルが開催されました。
広くPTAの活動を発表する場として毎年開催されています。大変な盛況ぶりでした。
本校のPTA広報委員の皆さん制作の壁新聞も飾られていました。
制作していただいた広報委員会の皆さん、本当にありがとうございました。
たくさんの模擬店や催しが行われていて、楽しいフェスティバルでした。

画像1
画像2
画像3

いよいよ全国中学校駅伝大会本番!

全国中学校駅伝大会の本番が、いよいよ明後日から行われます。

開会式 12月14日(土)15:00 野洲市総合体育館大アリーナ

競技  12月15日(日)滋賀県希望ヶ丘文化公園スポーツゾーン
             芝生ランド

             12:15 男子スタート

ここまで真摯に練習に取り組んできました。
結果はどうであれ、選手が一生懸命楽しんで走ってくれたらいいなと思っています。

なお、ここまで保護者の方々や地域の皆様から多大なご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございました。

ぜひ、ご声援をよろしくお願いいたします。      

クリーンキャンペーン

昨日12/11(水)放課後、PTAの方々と生徒会環境委員+生徒のボランティアで、PTAの美化活動と生徒会環境委員のクリーンキャンペーンのコラボとして行われました。たくさんの保護者の方々と環境委員・生徒ボランティアの皆さんが参加をしていただき、一生懸命活動していただいたおかげで、綺麗な環境をつくっていただくことができました。
生徒たちが、楽しそうに活動してくれていた姿には癒やされました!
本当に寒い中、学校内外の落ち葉拾いを中心に清掃活動をしていただき、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

平成31(2019)年度全国学力学習状況調査の結果分析

4月18日に3年生対象に実施された全国学力学習状況調査の結果が,文部科学省より公表されています。大変遅くなりましたが、その調査結果を受けて,本校生徒の学力および学習状況の傾向や課題を分析しました。
この分析を、今後の本校の授業改善や学力向上の取組に生かしていきたいと思います。ご家庭におかれましてもご理解・ご協力をお願いいたします。

平成31(2019)年度全国学力学習状況調査の結果分析については、ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

H31全国学力学習状況調査分析

PTA文化講座

本日10時よりPTAの教養委員会さんが中心となり,「コットンパール ネックレス&ピアスorイヤリング作り」が行われました。永藤真季先生を講師にお招きし,圧縮されたコットンをつなぎ合わせ,見事なネックレスやイヤリングを作っておられました。講師の先生,素晴らしい会を開いていただいた教養委員の皆さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

育成合同運動会 2

午前中のラストに行われた玉入れと、午後の最初に行われたダンスの様子です。
午前中には保健体育科のK・N先生、午後には保健体育科のN・K先生が、応援に駆けつけてくれました。ありがとうございました。

最後は、担任の先生と養護教諭の先生も一緒に、旗の前で記念写真。

楽しい一日になりましたね!
画像1
画像2
画像3

育成合同運動会

12/6(金)に行われた育成合同運動会の様子をお伝えします。島津アリーナ(京都府立体育館)にて、開催されました。京都市内の中学校すべてが参加する大イベントです。本校からは、3名の生徒が参加しました。
他校の生徒と交流するのには絶好の機会。特に、西京区の学校の生徒たちと交流できたのは良かったと思います。3人の絆も深まりました。

リレーの力走の様子です。
一生懸命な姿は、かっこよかったです。
画像1
画像2
画像3

2年 チャレンジ体験 13

チャレンジ体験が先週で終了しました。
生徒たちは大変貴重な体験をさせていただきました。「仕事をする」ということは大変なことだけれども,その分「やりがい」や「達成感」など実際に経験することで感じられたのではないでしょうか。これからの自分たちの生き方を探究する上で,大いに役立つ経験であったと思います。各事業所の皆様には大変お世話になり,ありがとうございました。心より感謝いたします。
画像1

2年 チャレンジ体験 12

チャレンジ体験の様子
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

配布文書

学校評価

部活動運営方針

桂中いじめ防止基本方針

学校だより「天鼓の森」

京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp