京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:74
総数:881141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

6年生 「クルクルカム」

 図画工作では,動く仕組みのおもちゃを作っています。今回はカム(回って動くおもちゃ)です。その回る動きを生かして,どんなものを作っているのでしょうか…熱心に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語 うみのかくれんぼ

かくれんぼしている生き物を本から選んで,一人ひとりオリジナルのかくれんぼカードを作りました。教科書の文章を真似して,うまく生き物を紹介している子もいました。4月から,国語ではたくさん友だちと話す機会がありましたが,どんどん上手に話すことができるようになっています!
すばらしい!
画像1
画像2
画像3

1年生 運動会スローガンづくり

運動会のスローガンの文字を作りました。背景をみんなの手形で!絵の具をつけてぺったん!完成したものを見て「おぉ〜!」「いい感じ〜!」と歓声があがりました。
画像1
画像2
画像3

臨時休校についてのお知らせ

 12日(土)7時現在,京都市全域に暴風警報が発令されています。運動会延期に伴い通常授業を行う予定でしたが,本日は学校教育活動を中止し,臨時休校とさせていただきます。
 台風による暴風雨の危険性が高まっています。今後の動向に十分注意するとともに,警戒に努めていただきますようお願いします。
 なお,15日(火)は代休日となっています。ご注意ください。

十分な警戒を!

 本日4時50分の時点で京都市全域に暴風警報が発令されています。
 予定していた授業もおそらく…。7時に再度ホームページとメール配信にてお知らせいたします。
画像1

仕方がないと自分に言い聞かせ…

画像1
 天気予報とにらめっこ生活が1週間続きました…。残念ですが,天候には勝てません。明日の運動会は延期です。係の準備する様子を見ていると,うずうず,むずむずしてしまいます。とても歯がゆい…。
 でも,何より大切なのは子どもたちの安全な活動です。そして笑顔です。無理をして何かあるより,楽しみが少し伸びただけ…。好きな食べ物は後に残しておく派の私にはちょうどいい!と自分に言い聞かせています。
 さて,延期になったことは決してマイナスなことではありません。一つの目標に向かって努力する時間が,ちょっと伸びたのです!そう考えて,ワクワク,ドキドキを大切に過ごしてほしいと願っています。が…,伸びすぎるのもモチベーションが下がってしまいます。どうか次は晴れますように!秋晴れではなくても構わない!少々曇っていてもいいから,運動会がんばらせてくれ〜〜!!と一人運動場の中心で叫んでみました…。
 今回の台風はかなり大きなものみたいです。事前にできる準備をし,安全に十分気を配ってください。

外国語活動 その2

画像1
画像2
作ったサラダをお友達に紹介します。
それぞれが思いをもって作ったサラダ,どれも素敵ですね!

10月12日(土) 運動会延期のお知らせ

 明日12日(土)開催予定の運動会は,台風19号接近のため,10月18日(金)に延期とします。(18日(金)が荒天の場合は21日(月)に順延となります。)
 15日(火)の代休日に変更はありません。
 明日12日(土)は,通常授業を行いますが,全校5校時授業(完全下校)となります。尚,お弁当が必要となります。また,合わせて台風19号による警報等発令時の対応については,昨日「非常措置に関するお知らせ」を配布しておりますので,ご確認いただきますよう,よろしくお願いいたします。

運動会練習

画像1
今日は50mアイデア走をしました。
いろいろな障害物を乗越え全力疾走!
真剣な姿がかっこいいですね!

お手紙 その2

画像1
画像2
「がまくんは,お手紙をもらったことがないから悲しいと思う」
「がまくんが悲しいから,かえるくんも悲しいんじゃないのかな…」
など,それぞれの気持ちを考えながら読み進めています!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 委員会8
2/26 図工展(〜28日)
2/28 参観・懇談会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp