![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:54 総数:645714 |
2年 おはなしせかいりょこう![]() ![]() ![]() 耐寒柔道大会に出場しました![]() ![]() ![]() 寒さも厳しい中でしたが,全員挨拶・礼法もしっかり行うことができていました。日ごろの練習の成果を十分に発揮することができていました。 今後も体も心もたくましく鍛えていってほしいと思います。 応援に来ていただきました保護者の皆様,ありがとうございました。 耐寒なわとび![]() こじか学級 小さな巨匠展へいったよ![]() 会場に着くと,中京支部の友だちや中学校に行った友だちにも会え,みんな笑顔で挨拶を交わしました。「とどけよう 未来のぼくらへ 2020 中京スタジアム」をテーマに,自分の作りたいスポーツ選手を作りました。今にも動き出しそうな動きのある人形がたくさん並んでいました。他の学校の友だちの作品を見て,「作ってみたいな。」「すごい。上手だね。」と感想を口々に伝えていました。 こじか学級 高倉タイム![]() ![]() パッチワークのぞう「エルマー」にあこがれ,自分の好きな色の衣装を身につけ,「音楽フェスティバル」を開催しました。普段は京都御池創生館で過ごす6年生も,高倉小学校へ帰ってきて一緒に頑張って練習してきました。一年間を通して,心も体も成長した姿を全校の児童や教職員に見ていただき,会場からは自然と手拍子がわき起こり,会場が一体となり温かい空気に包まれました。 ご参観いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。 6年 たかくら学習発表会 「つなげよう!伝統文化」(3)
★狂言
★日本料理 ![]() ![]() 6年 たかくら学習 「つなげよう!伝統文化」(2)
★琴
★和菓子 ★器 ![]() ![]() ![]() 6年 たかくら学習発表会 「つなげよう!伝統文化」(1)
18日(火),5年生や保護者のみなさんを招いて,たかくら学習発表会を行いました。お師匠様に弟子入りしてから,体験や調べ学習を通して,たくさんのことを学んできました。初めはできなかったことができるようになっていく面白さを味わいながら,それぞれの伝統文化に真摯に向き合っていました。
★尺八 ★書道 ★落語 ![]() ![]() ![]() 5年生「眼とコンタクトレンズ」の学習![]() ![]() 3年生 「高倉の達人」にインタビュー
「総合的な学習の時間」に,3年生は地域の「達人」を訪問し,インタビューを行っています。
本日は最後のグループで,「若葉屋」さんの陶磁器の達人にインタビューを行いました。 お店に一歩入ると,あらゆる色や形の陶器が棚や机の上に並んでおり,子どもたちは目を輝かせていました。 達人へのインタビューでは,粘土の種類によって焼くときの温度がちがうことや,製品にするまでの苦労や,新しいものを作る楽しみについて,丁寧にお話しいただきました。ご協力,本当にありがとうございました。 明日から,インタビューで分かったことをポスターにまとめていきます。ポスターのまとめ方も学習しながら,分かりやすいポスター作りを目指します。 ![]() ![]() |
|