京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up42
昨日:73
総数:814560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

明日は「ふれあいサロンデー」です。

画像1

ふれあいサロンデーと少年駅伝大会の申し込みについて

明日(11月23日)は,10時からふれあいサロンにて,ふれあいサロンデーがおこなわれます。

お時間があればぜひお越しください。




松尾中学校区少年駅伝大会の申込用紙を職員室にて,お渡ししています。
6名一組での参加となります。

学校で申込を受けていておりますが,ご近所の方や,クラスの友だち,親せきの方,親子で参加など多彩な状況です。

〆切は12月9日ですので,お申し込みをされる方は,期日に間に合うようご提出ください。

今日の献立は・・・

今日はスチコン献立で,麦ごはん・さつまいもの栂尾煮(とがのおに)・鳥と大根葉の混ぜご飯の具・白菜の吉野汁・牛乳です。「栂尾煮」は,京都市右京区の栂尾という地域にある高山寺で生まれた料理で,さつまいもを砂糖で甘く煮たものです。スチームコンベクションオーブンを使って,作られたさつまいもはホクホクしていて,枝豆との相性もばっちりでした。
明日の献立は,調理員さんが1枚ずつ衣をつけて丁寧に揚げてくださる「ヒレカツ」です。
画像1

6くみ リース作り

画像1
画像2
画像3
夏の間,6くみばたけに生えていたアサガオのつるを使って,クリスマスリースを作りました。
大きさもいろいろ,飾りも一人ひとり違いますが,とっても素敵なリースに仕上がりました。

2年生 あそんで ためして くふうして

画像1
画像2
画像3
自分たちで考えた遊びを,グループでもっと楽しくなるように考えました。点数をつけたり当たりはずれをつけたりと,ルールやしかけなどを変えて,もっと楽しめるよう工夫をしていきました。実際に自分たちでも遊んでみて,満足げな表情を見せていました。

5年生 親切って?

画像1
画像2
画像3
ショッピングセンターで小さな子がくずした段ボールの箱を代わりに片づけていると店員さんがやってきて・・・と,登場人物の気持ちを考えながら,親切とは何かをみんなで考えていきました。

5年生 サッカー

画像1
画像2
画像3
体育の学習で「サッカー」が始まりました。普段からボールを蹴っていないと,狙ったところにボールを蹴るのはなかなか難しいですが,味方の動きにあわせてパスをしたり,ゴールをめがけてシュートをしたりと,一生懸命がんばっています。

3年生の下校について

本日は,3年生が社会見学に行き,下校時こくを3時半で予定していましが,少しバスが遅れております。

15時45分ごろ,学校にて解散の予定です。
よろしくお願いします。

6くみばたけのブロッコリーが…

画像1
9月にブロッコリーの苗を6くみばたけに植えました。
今週になって,真ん中に小さなブロッコリーができていました!
普段食べているそのままの形で,子どもたちは大喜び。
みんなで食べられるには,まだまだかかりそうですが,これからもお世話を頑張りましょう。

就学時健康診断

画像1
画像2
画像3
令和2年度新入学児童の「就学時健康診断」がありました。
5年生の子ども達が,新入学児童と一緒に健康診断の教室を回っていきます。5年生の子ども達は,楽しそうでありつつも,いつもよりも少し緊張した顔つきで,案内していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/21 1年保幼小交流会10:20〜
2/22 サロンデー
2/25 和太鼓クラブ卒業公演 保幼小連絡会15:00〜 学校運営協議会18:00〜
2/26 茶道部感謝の会 バドミントンお別れ試合
2/27 小さな巨匠展→【6くみの見学中止】

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp