![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:54 総数:645714 |
6年 たかくら学習発表会 「つなげよう!伝統文化」(3)
★狂言
★日本料理 ![]() ![]() 6年 たかくら学習 「つなげよう!伝統文化」(2)
★琴
★和菓子 ★器 ![]() ![]() ![]() 6年 たかくら学習発表会 「つなげよう!伝統文化」(1)
18日(火),5年生や保護者のみなさんを招いて,たかくら学習発表会を行いました。お師匠様に弟子入りしてから,体験や調べ学習を通して,たくさんのことを学んできました。初めはできなかったことができるようになっていく面白さを味わいながら,それぞれの伝統文化に真摯に向き合っていました。
★尺八 ★書道 ★落語 ![]() ![]() ![]() 5年生「眼とコンタクトレンズ」の学習![]() ![]() 3年生 「高倉の達人」にインタビュー
「総合的な学習の時間」に,3年生は地域の「達人」を訪問し,インタビューを行っています。
本日は最後のグループで,「若葉屋」さんの陶磁器の達人にインタビューを行いました。 お店に一歩入ると,あらゆる色や形の陶器が棚や机の上に並んでおり,子どもたちは目を輝かせていました。 達人へのインタビューでは,粘土の種類によって焼くときの温度がちがうことや,製品にするまでの苦労や,新しいものを作る楽しみについて,丁寧にお話しいただきました。ご協力,本当にありがとうございました。 明日から,インタビューで分かったことをポスターにまとめていきます。ポスターのまとめ方も学習しながら,分かりやすいポスター作りを目指します。 ![]() ![]() 2年生 食育・地元イタリアンシェフに学ぶ![]() ![]() たくさんの野菜の紹介,素材の味などを教えていただきながら,野菜やサラミ,チーズやジュースの試食もさせていただきました。 野菜の皮に栄養がたくさんあることを聞いて,子どもたちはとても驚いていました。 また,食パンをお弁当箱に見立て,色とりどりのおかずを詰めた「エコパン弁当」も紹介していただき,子どもたちはとても喜んでいました。とても楽しい学習になったようでした。 この食育の学習を通して,食べ物を大切にするという気持ちを大事にしてほしいと思います。 5年生 「6年ポスター発表」 見学会
今日は6年生のポスター発表を見に京都御池中学校に行きました。落語や狂言,和菓子作り,尺八,琴など。たくさんの日本の伝統文化を体験することができました。また,体験だけでなく,発表の仕方など,たくさんのことを学びました。
来月は今学習している「防災学習」のポスター発表を4年生にします。今日学んだことを生かして,聞いている人に感動を与えられるような発表を目指して取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() 達人にインタビューに行きました
2月18日(火)に3年生は高倉の達人のインタビューに行きました。
本日は,「ちきりや茶舗」の「お茶の達人」にお話を伺いました。実際に茶葉を触ったり,香りを比較したりさせていただきました。また,熱いお湯とぬるめのお湯で入れたお茶の試飲をさせて頂き,お茶のうまみやしぶみを感じさせていただきました。天候や気候により採れるお茶の味が少しずつ変化する中で,毎年,同じ味の商品をお客様に提供することにこだわっていると教えていただきました。達人の技を見たり聞いたりして子どもたちはたくさんの学びや発見があったようです。 お世話になりました「ちきりや茶舗」の達人の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() 4年 薬の話![]() たくさんの質問にもお答えいただき,貴重な時間を過ごせたと思います。 自分の体調を守るためにも上手に薬と付き合い,健康にすくすく成長してほしいと思います。木島先生,ありがとうございました。 読書環境ムーミンコーナー整備事業 贈呈式![]() ![]() いただき、贈呈式を行いました。子どもたちの大好きなムーミンコーナーはいつもPTA図書室と歩む会の皆様によって毎月飾り付けや本の整備をしていただきます。季節感あふれるいつも新鮮な環境を学校にご協力いただいています。このたび、京都葵ライオンズクラブ様のご支援で、飾り付けカーテンを新調していただくことができました。 どうもありがとうございました。大切に使わせていただきたいと思います。またご来校のおりには、皆様ご覧いただけたらと思います。 |
|