![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:137 総数:909783 |
中2 スポーツ交流大作戦で東総合へ!2
呉竹チームvs東総合チームという対抗戦ながら,敵味方関係なく,お互いの球の行方に一喜一憂して,大盛り上がり!自分で得点を計算する生徒もいて大活躍でした。ボッチャの正式ルールとは異なるルールでしたが,一緒にゲームを楽しみ,交流を深めることができました。
ボッチャの後は,本校の「パプリカ」と東総合の「東京五輪音頭-2020-」というお互いの学校で取り組んでいるダンスで交流。ボッチャで気心が知れたことに加え,<swa:ContentLink type="blog" item="1442415">事前にテレビ会議システムで交流していた</swa:ContentLink>こともあり,最後は自ら手をつなぎに行く場面も見られました。 ![]() ![]() ![]() 中2 スポーツ交流大作戦で東総合へ!1
東京オリンピック・パラリンピック2020のレガシーとして,障害の有無や年齢・性別を超えた地域の共生社会の拠点づくりを目指し,全国の特別支援学校で「Specialプロジェクト2020」が展開されています。本校もスポーツ庁委託事業として“呉竹S・Aプロジェクト”を展開しており,その一環として「スポーツ交流大作戦」〜障害者スポーツによる交流および共同学習をとおした障害者スポーツ普及・啓発〜の取組を進めています。
11/28(木),中2が「スポーツ交流大作戦」で東総合支援学校へ行き,東総合の中2とボッチャ等をしてきました。 お出迎えや対応等,東総合の皆さんの温かいお心遣いに感激しながら会場の体育館へ。始めの挨拶の後,早速,2コートに分かれ,どちらから先行するかのジャンケンをしてからボッチャを始めました。 ![]() ![]() ![]() 小6 秋の実りで飾りづくり
小学部6年生は桃山参道に行き,造形で使いたい落ち葉やどんぐり,枝を拾いました。たくさん落ちている場所を見つけると,「こっちにどんぐりがあるよー!」と教えてくれる友だちもいました。そして,拾ってきた材料の中から,自分が選んだものを使って飾りづくり。スプーンでボンドを丁寧に塗り,リースや帽子など素敵な飾りをつくっています。教室内に掲示しますので,ぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() 小4 宿泊学習7
朝食です。食べたいパン,食べたいスープを選びます。
![]() ![]() ![]() 小4 宿泊学習6
宿泊学習2日目の朝を迎えました。朝食の前に散策です。
![]() ![]() 小4 宿泊学習5![]() ![]() 小4 宿泊学習4
夕食です。しっかり食べています。昼間に買物学習で購入した夕食後のデザートも,おいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() 小4 宿泊学習3
宿舎に到着しました。広いリビングでくつろいでいます。
![]() ![]() ![]() 小4 宿泊学習2
いよいよ宿舎に向けて出発です!大勢の先生方に見送られ,緊張した面持ちながら,元気に出かけていきました。
![]() ![]() ![]() 小4 宿泊学習1
小学部4年生は本日11/28(木)から1泊2日で宿泊学習を行います。小学部に入ってから初めての宿泊です。お昼までは通常の時間割で過ごした後,近くのスーパーに夕食のデザートを買いにいきました。帰校後は,調理室でミニピザ作り!ハムを細かくしたり,チーズをかけたりと,自分たちの力で作り,おやつとして美味しくいただきました。
![]() ![]() ![]() |
|