最新更新日:2024/11/05 | |
本日:54
昨日:86 総数:499294 |
男子バスケットボール,秋季大会の様子!
8月31日(土)13時から,午前の女子に引き続き洛西中学校において,男子バスケットボールの秋季大会1次リーグ予選が行われました。対戦相手は,大宅中学校でした。序盤からオフェンス・ディフェンスとも安定したプレーで,優位に試合を進めました。終盤は1年生も出場しましたが,大差で相手チームを下しました。保護者の皆さまをはじめ,女バス部員・同級生等からの熱い声援を受け,最後まで中学生らしいさわやかな試合を見せてくれました。今日の試合を自信にするとともに,油断することなく,次の試合ではさらに素晴らしいゲームを期待します。
女子バスケットボール、秋季大会の様子!
8月31日(土)9時から、洛西中学校において、女子バスケットボールの秋季大会1次リーグ予選が行われました。対戦相手は、洛南高校附属中学校でした。円陣を組んで、気合を入れて試合に臨みました。第1ピリオドから練習の成果を発揮して、着実に得点を積み重ねていきました。ディフェンスも隙をつくらず、失点が少なく、大差で勝利することができました。チーム一丸となってのプレーに、そして得点のたびに、応援に来ていただいた保護者の皆様から拍手をいただきました。また、応援に駆けつけてくれた生徒たちも、シュートが決まるたびに大きな声援と拍手を送っていました。次の試合も、この調子で頑張ってください。
3年英語科、授業研究に取り組みました!
令和元年8月28日(水)6限、総合教育センターから研修主事をお迎えして、3年英語科が授業研究に取り組みました。本時の目標は「相手を誘い、待ち合わせの場所や時間を提案し、約束できる」でした。
導入は、Warm-upとして、1min talk:1・2年に学んだ文法事項の基本表現を使い、ペアで確認し合いました。 展開では、まず本時の目標と評価を説明し、活動(1) Listeningに入りました。Oral Introduction として、ALTが日本に旅行に来て、友達(教科担任)と再会する場面をビデオ撮りして、それを基に1.二人が話題にしている場所はどこ?、2.いつ、そこに行くのか?、3.何時にどこで待ち合わせ?、の3点について聞き取り、ペアで確認しました。 活動(2) New words、Read aloudでは、新しい英単語、表現の発音、意味をフラッシュカードを使って確認しました。 活動(3) Practiceでは、誘う「Let’s go to Rakusenu.」「I will go to Rakusenu.」「Would you like to come with me?」、断る「I’m sorry.I have other plans.」「I’d love to,but I can’t」「I have to do my homework.」「Maybe some other time.」などの英語表現を練習し確認しました。 活動(4) Practiceでは、今週の土日に予定がないあなたは、友達を誘ってどこかに行こうとしています。行きたい場所を相手に提案し、約束する場面をペアワークしました。A「I will go to 場所 this weekend.」「行きたい場所でしたいこと魅力を伝える。」「Would you like to come with me?」、B「I’d love to! or 断る表現→別の人を探す。」、A「When and where shall we meet?」「Let’s meet in front of 場所 at 時間.」、A「Good.See you then!」生徒たちはペアを見つけて、プリントを見ながら、頑張って取り組んでいました。 まとめ(Review)では、本時の目標をどの程度達成できたのかをチェックして、振り返りをワークシートに記入していました。 研究協議では、参加のみなさんから建設的な改善点をご指摘いただきました。また研修主事の先生からも、授業を振り返りながら成果と課題について、丁寧に適切なご指導をしていただきました。今後も「生徒が学びたくなるような授業づくり」を目指して研鑽に努めて参ります。 2学期始業式 4
最後は,8月から復帰した養護の神山理恵先生の紹介と生徒指導部長の先生からのお話でした。生徒指導の先生からは「『9分の7』って何?」との問いかけ,なかなかの難問です。答えは36分の28の約分で,3年生は中学校3年間36か月のうち28週が過ぎ,残すは野球で言えば8回・9回のみとのこと。ちなみに,2年生は9分の4,1年生は9分の1だそうです。
これから学校祭をはじめ,1年生福祉体験,2年生チャレンジ体験等の行事,また,3年生は学期末には進路を決めていきます。世の中も,運動の秋・文化の秋・勉強の秋です。みなさんの2学期のスタートはどうでしたか?実り多い2学期になるといいですね。 2学期始業式 3
続いて生徒会から,8月に行われたリーダー研修会と5月から取り組んでいるひまわりプロジェクトの報告がありました。リーダー研修会では校歌や挨拶の事について考え,ひまわりはこれから種を取り福島に送るとのことでした。
2学期始業式 2
伝達表彰の続きです。本校にはない部活動ですが,個人で硬式テニスの夏季大会に出場した2年生男子生徒が,市内シングルスの部で優勝し府大会に進みました。また,入賞で賞状はありませんでしたが,個人で水泳の夏季大会に3年生女子生徒が,府大会から出場し近畿大会に進みました。
続いて,校長先生から2学期初めのあいさつがありました。大きな学校行事のある2学期に寄せて,ステンドグラスを例に「色も形もバラバラのガラスが一つになって美しくなる。個性や輝きの違うみんなも,体育の部や文化の部,合唱コンクールの取り組みを通じて一つにまとまってください。」とのお話でした。 2学期始業式 1
8月23日(金)2学期始業式を行いました。みんな元気な顔で,1時間目体育館に集合。全員で校歌を歌った後,伝達表彰を行いました。
まず,男子ハンドボール部は,7月の夏季大会で全市第2位,府大会に進み第4位となりました。また,吹奏楽部は8月のコンクールに出場し,小編成の部で銀賞を受賞しました。 夏季校内研修会(2) 「生徒指導三機能のチェックリストの分析結果より」
夏季校内研修会(1)に引き続いて、夏季校内研修会(2) 「生徒指導三機能のチェックリストの分析結果より」を実施しました。最初に生徒指導部長より、6月実施のチェックリストと7月実施のチェックリストを比較した分析結果を報告してくれました。そして、授業場面について低かった項目を、小集団ごとに違う課題で話し合い、それぞれ「どのように対応すればよいか」を全体で共有しました。次に、生活場面については、分析結果から学年ごとに強みと弱みを話し合い、全体で共有しました。
最後に2学期を迎えるにあたって、生徒指導部長から注意すべきことを伝えてくれました。そして、教職員が笑顔で見通しを持って子どもたちに接することが、子どもたちの学校生活に好影響を与えるので、お互いに協力しながら頑張りましょうと締めくくってくれました。 島本由紀先生をお迎えして「夏季校内研修会(1)」を実施しました!
8月21日(水)13:15〜14:45まで、学校指導課参与の島本由紀先生をお迎えして、夏季校内研修会(1)を実施しました。
島本先生から、まず「子どもたちがこれから生きる社会は、どんな社会なんでしょうか」という問いかけのもと、「少子高齢社会」「国際化・情報化」「家庭の変化」など、社会が急速に変化していることを、興味を引くような具体例を上げて説明していただきました。 そのよいうな社会の変化の中で、子どもたちが生き抜いていく力を身に付けるためには、従前の一方的な講義式・詰込み型授業ではなく、新学習指導要領が言っている主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)が有効であると、改めて教えていただきました。また、カリキュラムマネジメントについても、難しく考えず、今やっている取組を意識的に有機的に結びつけることを考えてくださいと、わかりやすく助言をいただきました。 本日の研修会で学んだことをしっかり咀嚼して、「生徒が学びたくなるような授業づくり」を推進してく所存です。 夏季小中合同研修会 (2)の様子
次にカリキュラムの接続の視点として、小学校から「小学校ではこのように教えているが、中学校でそれが生かされているのか」、また、中学校から「中学校でつまづかないように、小学校で最低限このような力を教科でつけておいてほしい」という内容を、事前に各校で考え共有した上で、より良いカリキュラムの接続について、教科ごとに分かれて議論しました。各教科で話し合われた内容を全体会で報告し、共有しました。
本日の小中合同研修会が一助となって、2学期の授業や行事など通じて、洛西中学校区3校の子どもたちの自己肯定感や自己有用感が高まり、見える学力と見えない学力が向上することを願っています。 |
|