京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up57
昨日:123
総数:462299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

8月27日(火)学校の様子

3年生の合唱コンクールに向けての練習の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月27日(火)学校の様子

2年生の合唱コンクールに向けての練習の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月27日(火)学校の様子

令和元年度の文化祭は9月12日(木),13日(金)の2日間にあります。昨日から文化祭に向けての取組が始まりました。今日の6限は,全学年合唱コンクールの練習で,時間によって,音楽室や自分のクラスの教室で練習を行いました。写真は1年生のようすです。1年1・3組は,教室で合唱コンクール当日のクラスアピール文を考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月24日(土)学校の様子

吹奏楽部が東大路高野第2住宅と第3住宅のお祭りにお招きいただき,演奏を披露しました。演奏が始まると音色を聴きつけて,地域の方々が続々と会場に来られ,演奏を楽しんでいただきました。どちらの会場も30分間の演奏だったのですが,「もっと聴きたい」とアンコールもあり,あっという間に過ぎてしまいました。写真は第3住宅での演奏の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月23日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
始業式では,校長先生より,2学期になって,新たな気持ちで一歩踏み出そうということで,『はじめの一歩』「は・・・はずかしがらず」「じ・・・じぶんから」「め・・・めあてに向かって」「の・・・のりのり気分で」「一・・・一歩前へ」「歩・・・歩き出そう」というお話がありました。また,生徒会からも2学期にはたくさんの学校行事があるので,みんなで協力して頑張りましょうとアピールがありました。

8月23日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から,2学期が始まりました。始業式に先立ちまして,部活動の表彰(吹奏楽・新体操・柔道)を行いました。

8月20日(火)学校の様子

画像1 画像1
京都市の小学校と中学校が合同で,「京都市こども未来会議」が開催され,高野中学校から2年生女子2名が参加しました。(小学校はみやこキッズ会議,中学校は京都市中学校生徒会サミットという名称で分かれての会議が行われました。)
生徒会サミットでは,
1.各支部の取り組みの発表
2.『一生モノの「楽」力を!〜まなぶ環境,まなぶ意欲,まなび方,まなび合う関係〜』をテーマにした話し合いが行われました。
1.では,各学校や各支部の様々な生徒会活動についいて知ることができました。
2.では,テーマの達成に向けて,「言葉」「継続」「意欲」「関係」をキーワードにグループ協議,全体協議を進めました。活発な協議ができていました。
協議の結果,京都市の中学校では,
 「言葉」…率先して感謝の思いを伝える機会をつくる
 「継続」…目標設定を大切にし,日常の頑張りを認め合う機会をもつ
 「意欲」…互いの良さを認め合い,新たな自分を発見する機会をもつ
 「関係」…様々な人と協力して,活動する機会をもつ
という4か条を軸に,+自校の取り組みを加えて,今後の行動目標となるよう意識づけしました。
以上が見学で学んだ内容です。
生徒の感想として,
「各学校や各支部の様々な生徒会活動の取り組みを聞き,高野でも参考にしたいと思えるものもあった。」
「自分の考えや意見をしっかりと他者に伝えることや他者の考えや意見を聞いて自身の考えや意見をさらに深めることができていて,活発で有意義な協議が行われていた。」
というようなことが挙がりました。

8月21日(水)「たそがれ音楽会」中止のお知らせ

本日,18時より予定されていました「たそがれ音楽会」ですが,天候不順のため中止になりました。さまざまな準備をしていただいていました皆様,大変申し訳ありません。

8月20日(火)学校の様子

令和元年度 学校,児童生徒の歯の表彰で高野中学校が表彰されました。
画像1 画像1

8月20日(火)学校の様子

夏季大会の結果です。

<柔道部(男子) 全国大会>

場所:ウインク武道館(兵庫県立体育館)
対戦:個人戦

3年生男子2名が全国大会に挑みました。各都道府県の代表選手が集う中,京都府代表として威風堂々と試合に臨みました。結果は,1名が全国ベスト16に入ることができました。3年生男子2名の活躍に大きな拍手を送りたいと思います。また,試合会場が遠方にも関わらずたくさんの方々が応援にかけつけてくださいました。ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

高野中学校

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

学校だより

図書館だより

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp