体育「パスゲーム」が始まりました
体育の学習で「パスゲーム」をしました。初めてのゲームでしたが,1年生でやったことをよく覚えていて楽しんでプレイしていました。
ゲームの後の話し合いでは,「手を上に伸ばしてシュートをガードしました。」「パスをしたらすぐに前に走ったらいい。」など工夫したことをふりかえっていました。
チームごとに作戦を考えながら,どんどんうまくなって楽しいゲームができるといいなと思っています。
【2年生】 2020-02-19 19:03 up!
授業参観・懇談会
今日は,高学年の授業参観・懇談会が行われました。
最後の参観ということもあり,多くの地域や保護者の方々にご参観いただきました。
【桂東の様子】 2020-02-19 14:31 up!
総合的な学習の時間
今週の水曜日,下桂御霊神社について地域の方からたくさんの事を教えていただきました。どうして御霊神社ができたのか,ムクロジの樹が秋に実をつけることなど,インターネットでは調べられなかったことを写真を見ながら丁寧に説明して下さいました。地域に方に愛されている御霊神社,ぜひ「桜まつり」にも行ってみたいですね。
【3年生】 2020-02-15 12:47 up!
大豆がへんしーん!
3年生で豆腐作りに挑戦しました。
大豆をミキサーなどで細かくし,ゆっくりあたためていきました。
それを布でこしてギュッとしぼると,豆乳になります。(布に残ったのは,おから)
豆乳をあたためながら,「にがり」を入れると…
豆乳が固まって,豆腐のできあがり!!
今回は,ざんねんながら,しっかり固まらず,やわらかめの豆腐となりましたが,できたてはとっても美味しかったです!
【育成学級】 2020-02-12 20:13 up!
いろいろな生き物に会いました
今日は京都水族館に行ってきました。たくさんの生き物を見ることができました。アザラシの水槽では鳴き声が聞けましたね。こんな声だったんだビックリ。ペンギンって歩くとゆっくりでかわいいし,泳ぐととても速かったですね。お昼はみんなでお弁当を食べました。おいしかったね。
【2年生】 2020-02-10 18:50 up!
生活科見学
「どちらがチンアナゴ?ニシキアナゴ?」「何匹魚がいるんかな。」など友だちと話をしながら生き物を観察する姿がありました。
楽しい話を,お家でも聞いてあげてください。
【2年生】 2020-02-10 18:50 up!
生活科見学
2年生は,生活科見学で京都水族館に行きました。
水族館に着くと,早速イルカさんからの熱烈な歓迎を受けました。
【2年生】 2020-02-10 18:50 up!
第34回 京都市小学校「大文字駅伝」大会
今日は,午前中に第34回 京都市小学校「大文字駅伝」大会が行われました。
本校も厳しい予選会を勝ち抜き,出場しました。
結果は,見事「優勝」!!
本当に多くの方々に支えられ,つかみ取った優勝です。
保護者の皆様,地域の皆様,熱い応援ありがとうございました!!
【桂東の様子】 2020-02-09 14:20 up!
明日の大文字駅伝のスタート時刻について
いつも本校教育にご支援・ご協力いただき,ありがとうございます。
学級だより2月号でお知らせしておりました,
明日の大文字駅伝のスタート時刻が間違っておりました。
ご迷惑をおかけし,申し訳ありませんでした。
正しくは
10時30分スタート
となります。
お詫びし訂正させていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。
桂東小学校
【お知らせ】 2020-02-08 10:07 up!
土曜学習(漢字検定)
休日の朝早くから漢字検定を受けるために,
学校へ来た子どもたち。いつもと違う会場の
雰囲気にかなり緊張していました。
諸注意を聞いて,「始め」の合図でスタート。
鉛筆と紙の音だけが聞こえる静かな中で落ち着
いて,最後まで取り組みました。
終わった時は,どの子もほっとした表情で帰
って行きました。1年生は初めての漢字検定です。
第1歩を踏み出した子どもたちに拍手です。
全員,合格するといいですね!
【桂東の様子】 2020-02-08 10:06 up!