京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up39
昨日:52
総数:346268
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

2年 たのしくうつして

画像1
画像2
画像3
図画工作科「たのしくうつして」の学習では,生き物の型紙を絵の具を付けたスポンジでトントンと色を付けました。
まずは,型紙をどこに置くのかを考えて,いざ本番。
「ドキドキする」と言いながらスポンジでトントンと優しく押さえていきました。
「きれいに形がうつったよ。」とおどろきの様子でした。

2年 昼休み

画像1
画像2
運動場では,ドッジボールをしていました。
速いスピードのボールを投げたり受けたりしています。
寒さに負けていない2年生です。

あきといっしょに

画像1
画像2
画像3
11月18日(月)3・4校時

生活科「あきといっしょに」の学習で木の実や木の葉など秋の自然物を使って,遊ぶものを作って遊びました。

どんぐりマラカスや,でんでん太鼓,まつぼっくりけん玉,まつぼっくりツリーなどをつくりました。

子どもたちは遊びを通して,自然を生かして遊ぶ楽しさに気付いていました。

お家でも,たくさん秋見つけをしていただき,ありがとうございました。

衣がえ

画像1画像2
 もう一人の自分は半そで姿。

子ども達も「とても寒そう!」「長そでにしなきゃ」

そうです。

 自分も半そでから長そでになったのだから もう一人の自分もぬくぬくにしなきゃ

今日の服をよく見ながら 長そで,長ズボンを作りました。

2年 おいもパーティー その3

画像1
画像2
楽しみにしていたおいもが焼き上がりました。
「おいしい。」「さくさくしているよ。」「あまいね。」
みんなは,とても嬉しそうです。
おいしくいただきました。

2年 おいもパーティー その2

画像1
画像2
画像3
ホットプレートで焼いていると,いいにおいがしてきます。
「早く食べたいな。」「給食を食べたけど,おなかすいてきた。」
みんなわくわくしています。

2年 おいもパーティー その1

画像1
2年生の畑でとれたサツマイモでおいもパーティーをしました。
サツマイモを半月切りしました。
「かたいなぁ」とサツマイモのかたさにびっくりです。
上手に切れました。

北野中学校 出前授業

画像1画像2
11月14日(木)に北野中学校の先生方に仁和校に来ていただき,6年生への出前授業をしていただきました。教科は社会と算数です。社会では地図帳を使って様々な国を探したり,外国の衣服や食事について考えたりしました。算数では倍数について楽しいゲームを通して学びました。中学進学に向けてドキドキワクワクしている6年生にとってとても有意義な1日になりました。

体育科「マットあそび」 2

画像1
画像2
 準備体操もがんばっています。

 ロバキック・ゆりかご・かわとび。

 みんな声をかけあって楽しく頑張っています。

体育科「マットあそび」

画像1
画像2
画像3
 マットあそびの学習を始めて,4時間になりました。
 
 まえまわり・うしろまわりを中心に頑張っています。

 マットの準備や,準備運動など自分たちでグループごとに力を合わせて取り組んでいます。まだまだ,怖い気持ちもあるようですが,チャレンジしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/19 造形展・授業参観・懇談会
2/20 造形展

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp