京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:501
総数:348312
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

創立150周年記念式典 その9

画像1
画像2
画像3
おごそかの雰囲気の中で創立150周年記念式典が執り行われました。

創立150周年記念式典 その8

画像1
なかよし 『地域の財産』

創立150周年記念式典 その7

画像1画像2
6年 『仁和のたすき』

創立150周年記念式典 その6

画像1画像2
5年 『受け継がれる伝統』

創立150周年記念式典 その5

画像1画像2
4年 『田辺朔郎が見守る京都』

創立150周年記念式典 その4

画像1画像2
3年 『いつもありがとう』

創立150周年記念式典 その3

画像1画像2
2年 『水田さんの野菜の苗』

創立150周年記念式典 その2

画像1画像2
授業参観では、仁和小学校や京都を題材にした自作教材をつかって、道徳の授業を行いました。

1年 『みんなの仁和小学校』

創立150周年記念式典 その1

画像1画像2
令和元年10月5日 創立150周年式典が行われました。

3年 ずいき神輿見学2

画像1
画像2
画像3
ずいき神輿を作っている保存会の佐伯さんに話を聞きました。
ずいき神輿の飾りはすべて野菜や草花を使って作られていることを知った子どもたちは,「そんなところも野菜でつくられているんだ!」「絵の具を使ってないって信じられない!」と驚いていました。
感想を聞くと,「感動した!」「自分も参加してみたい!」と言っていました。
地域の中に長い歴史のあるお祭りがあるなんて本当にすばらしいことですね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/19 造形展・授業参観・懇談会
2/20 造形展

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp