京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up85
昨日:97
総数:872405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

コロコロゆらりん

2月12日(水)
図画工作科で,紙皿やトイレットペーパーの芯を使って,転がったり,ゆらゆらゆれたりする作品を作りました。できた作品を実際に転がしてみるなどして,楽しみながら作っていました。次回は飾りをつけます。
画像1
画像2
画像3

理科 何やら白いものが…

画像1
画像2
画像3
熱していくと,ぱちぱちと音を立てながら白い粉のようなものが出てきました。

「ホウ酸が残ってる!」

と子どもたちは実験を通してろ液にはまだホウ酸が残っていることを確かめていました。

理科 ろ液の水分を飛ばそう

画像1
画像2
画像3
ろ液が真水になっているかを確かめるために,熱して水分を飛ばします。

理科 水溶液をろ過すると

画像1
画像2
画像3
子どもたちは,水溶液のろ過を学習しました。

今回の授業では,ろ過したろ液はきれいな水なのかを確かめます。

4年 クラブ活動

画像1画像2
今日は,今年度最後のクラブ活動でした。
4月には,緊張していた4年生も,今日の活動ではとても楽しそうに活動する姿がたくさん見られました。
来年度は,5年生として初めてクラブ活動をする4年生にも,たくさんのことを教えてほしいです。

4年 ランチルーム

画像1画像2
今日はランチルームで給食を食べました。
子どもたちは,ひさしぶりのランチルームでの給食に,とてもうれしそうにしていました。

4年 1年生との遊び

画像1画像2
また,他の学年の子たちとも一緒に遊びたいです。

4年 1年生との遊び

画像1画像2
クラスの中にいると,なかなか見ることのできない姿に,気持ちが温かくなりました。

4年 1年生との遊び

画像1画像2
4年生の子たちは,キャッチしたボールを1年生に手渡したり,投げるコツを教えたりと,お兄さんやお姉さんになって一緒に遊んでいました。

4年 1年との遊び

画像1画像2
企画係のアイデアで,今日の中間休みに1年生と一緒にドッジボールをしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp