京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up20
昨日:56
総数:873062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

社会見学 学習のめあてをもって

画像1画像2
社会見学は,大阪市科学館と明治なるほどファクトリーに行きました。

安全に気を付けることと,マナーを守ること学習のめあてをもってバスに乗りました。

エプロン完成!

画像1
画像2
家庭科で作っていたエプロンが完成しました!
調理実習で活躍させてくださいね!

がんばれリーダー

今週の木曜日にはたてわり遊びがあります。
みんなが楽しく仲良くなれる遊びを考え中です。
顔合わせを入れると,今回で3回目となるたてわり活動。
知っている遊びでも一工夫を考えてオリジナリティを出そうとがんばっています!
楽しいたてわり活動になるといいですね。
画像1
画像2
画像3

茶道体験4

画像1
画像2
画像3
「頂戴します」とあいさつをして,いよいよお茶をいただきました。
いただくときも茶碗の柄の向きに気をつけて。。
美味しく頂戴しました。

茶道体験3

お菓子をいただいた後は,お茶を頂戴しました。
茶碗の柄の向きにも気をつけてお客さんに出しています。
いただく方も緊張しました!
画像1
画像2
画像3

茶道体験2

いい姿勢をキープして,お菓子を頂戴します。
美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

茶道体験

画像1
画像2
画像3
社会で室町時代の学習を終えたところで,室町時代から受け継がれている茶道を体験しました。姿勢やおじぎの仕方などの作法を教えていただき,お点前を見せていただいた後,お菓子とお茶をいただきました。

星に願いを

画像1
画像2
体育館の前に,七夕会で願い事を書いた笹が飾られています。
七夕と言えば,天の川に織姫と彦星。
昨日,この時期には珍しく,星を見ることができました。
少し雲がかかっていましたが,織姫と彦星を見つけることはできたでしょうか?

夏の大三角を見つけてみましょう。
ウッドデッキのところに,夏の大三角の説明がありました。

織姫星と彦星の間に天の川があります。
空気の澄んだところ,街燈の少ないところで夜空を見上げてみましょう。
天の川も見えるかもしれません。

他にも北には北斗七星,南の空にさそり座,木星も明るく見えますよ。
ただ,今晩は雲が多くて,見えないなあ。

2年 居住地交流

画像1
一緒に学習した後は,最後に大宮小学校にいる
小さななかまたちも紹介します。

飼っている生き物以外にも・・・
「あっ!こんなところに仲間がいた!」

みんなそれぞれ,新しい仲間を見つけていました。

「また,一緒に勉強したいなぁ!」
と,充実した一日になりました。

図工展でも交流予定です。楽しみですね!

2年生 居住地交流

画像1
お楽しみは,心を通じ合わせて絵しりとり。

描く速さと正確さ,チームの上手なヒントをもとに
熱い戦いが繰り広げられました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp