京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up36
昨日:32
総数:224042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime.Phone:075-641-3318.    Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

お泊り保育16

画像1画像2画像3
はがきをポストに投函した後は,昨日の地図をもって,探検に出かけました。
グループに分かれて,出発です。

「えっ,何かあるよ!」

遊戯室に帰って,開けてみると,パズルのようなものが…。
頭を寄せ合いながら,パズルと解いて,その場所に行ってみると…プレゼントのようなのものを発見しました!
宇宙人からなのでしょうか!?

楽しかったお泊り保育も終わりに近づいています。

子どもたちは,幼稚園で過ごした2日間のことを話したくてうずうずしていることでしょう。
楽しみにしていて下さいね。

お泊り保育15

画像1画像2
 かいたはがきを,郵便局のポストに投函に行きました。
 いつ,はがきが届くのかな?
 ちゃんと届きますように。

お泊り保育14

画像1画像2
 牛乳パックでつくったはがきに,お泊り保育で一番心に残ったことをかきました。
 かきながら,「わたしは,おふろがたのしかった」「えいががおもしろかった」「ひかりのせかいが楽しかった」など一人一人の子どもの思いは様々です。
 どこに,お手紙が届くのかな?
 楽しみにしていてください。

お泊り保育13

画像1画像2画像3
お待ちかねの朝食,パンバイキングです。

パンが売り切れそうになるくらい,朝から食欲旺盛な子どもたちです。

みんなで食べるとおいしいね。

お泊り保育12

画像1画像2画像3
朝の身支度をした後は,てんとうむしひろばや小学校に朝の散歩に出かけました。
心配していた雨も降らず,気持ちよく散歩できました。

お泊り保育11

画像1画像2画像3
おはようございます!
お泊り保育2日目の朝です。
5時半頃から,もぞもぞと起き始める子どもたちも出てきて.6時頃には,みんな目も覚めて,朝から元気いっぱいの子どもたちです。
 
先に起きた人が,起きてきた人に「おはよう」と声を自然にかける姿が,微笑ましかったです。


お泊り保育10

画像1画像2画像3
もう,そろそろ寝る時間。
不思議な地図は,明日のお楽しみにして,寝る準備です。

お泊り保育一日目が,あっという間に終わろうとしています。
「おやすみのギュー❤」担任の先生とギューをして,安心して布団に入る子どもたちでした。

おやすみなさい。
明日も楽しみだね。

お泊り保育9

画像1画像2画像3
外に出てみると,誰もいないのに,謎の手紙が…。

それをもって,幼稚園を探検することにしました。
いつもの見慣れているはずの幼稚園なのに,夜の幼稚園は,真っ暗でちょっと怖い感じです。

すみれ組の子どもたちは,先生と一緒にドキドキしながら,懐中電灯を片手に,いろんなところを探して,何か不思議な地図を見つけましたよ。

何だろう???
不思議なことがいっぱいのお泊り保育です。

お泊り保育8

画像1画像2画像3
映画鑑賞の後は,一日を振り返りました。
楽しかったことがたくさんあったね。

そして,自分たちで作った光の世界を楽しみました。
真っ暗にした絵本室に,ライトを照らすと,自分たちで作った模様が天井に映し出されて,とってもきれいでした。

うっとりしていると…,外からあやしい音が…。
えっ,もしかして…宇宙人!?

お泊り保育7

画像1画像2
 夕食は,すみれ組の子どもたちが作ったカレーです。
 ニンジンとオクラをトッピング。
 何回も「おかわり〜」
 自分たちで作ったカレーはやっぱりおいしいよね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp