京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up51
昨日:64
総数:545085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

授業参観 (3)

5・6年生の様子です。
画像1
画像2

生活習慣・集団登校チェック週間

画像1
画像2
来週の月曜日から,生活習慣・集団登校チェック週間が始まります。
今日は登校班長が集まり,来週からの集団登校のめあてを決めました。
安全・元気に登校できるよう,みんなで意識していきましょう。

ソーラン節

画像1
画像2
画像3
運動会の練習が始まりました。
4年生は団体演技でソーラン節を踊ります。
今日は初めての練習でした。しっかり体全体を使って踊ります。
学校中に「どっこしょ!どっこしょ!ソーラン・ソーラン!」の元気いっぱいの声が響き渡っていました。

5年 歯みがき教室 08/29

画像1画像2
 学校歯科医の先生,歯科衛生士さんに来ていただき,歯の学習をしました。
今日の学習の中では,歯周病にならないための歯磨きの仕方や,虫歯になりかけている歯をどのように磨けばよいのかということを教えていただきました。
 給食の後の子どもたちは,ゆっくり,歯ブラシを小刻みに動かしながら上手に歯を磨くことができていました。

3年〜夏休み作品展鑑賞〜

 今日,みんなが夏休みの期間に取り組んだ自由研究・自由工作を鑑賞しました。

 他学年,他学級の作品を鑑賞し,「この仕組みすごいね!」「ぼくも使ってみたい!」と目を輝かせながら,素敵なところを見つけていました。

 新しいことに興味をもつきっかけにもなるといいですね。

画像1画像2

3年〜時間と長さ〜

 
 算数科の学習では,「長さと時間」の学習を進めています。

 今日は,時計を読み取り,時刻や時間を話し合いながら求めました。

 2年生で学習した,時刻と時間の違いも思い出せましたね。
画像1画像2

大淀3校 あいさつ運動

今週は大淀3校(大淀中学校・美豆小学校・明親小学校)の生徒会・児童会による,あいさつ運動を行っています。
今日は大淀中学校の生徒会の皆さんが,美豆小学校の正門前に立ち,登校する小学生に「おはようございます!」のあいさつをしました。
中学生のお兄さんに声をかけてもらい,ニコニコと笑顔で登校する姿がたくさん見られました。

画像1
画像2

5年 運動会に向けて

画像1画像2
 9月28日(土)の運動会に向けての取組が始まりました。5年生は騎馬戦をします。 まずは,5年生の団体競技がどのようなものかを確認したり,実際に4人組を作って持ち上げ方を確認したりしました。
 チームでより多くの得点を得るために,色んな工夫を考えていきます。

運動会の練習

夏休みが終わり,小学校生活初めての運動会に向けた練習が始まりました。
今年は1・2年生合同で演技を行います。
2年生のお兄さん・お姉さんに挟まれて,一生懸命ダンスを覚える1年生。
まだまだ上手に踊れませんが,これから練習を重ねて,運動会本番では素敵な演技を
見ていただけるよう頑張ります!
画像1
画像2

夏休みが終わりました!

画像1
画像2
画像3
楽しかった夏休みが終わり,教室に元気な声が戻ってきました。
まずは教室の大掃除をした4年生。
みさきの家で学んだ「協力」を発揮して,あっという間に教室がきれいになりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp