1年生 体育 パスゲーム
今朝は,伏見でも少し雪が積もり,雪の塊を持って登校する子どももいる寒い日です。1年生は,得点・タイマーも自分たちで行い,元気いっぱいでパスゲームをしていました。並んで挨拶もしっかりしています。
【1・2年・5組】 2020-02-18 16:05 up!
5年生 総合的な学習 ゲストティーチャーの話
総合的な学習で保護者の方をお招きし,仕事についての話をしていただきました。子どもたちは1年間をかけて総合的な学習の時間やスチューデントシティ学習において,仕事について考え,体験し,学んできました。保護者の方から仕事のやりがいや難しさ,就くために必要なことなどを聞いていました。
【5・6年】 2020-02-14 08:20 up!
6年生 車椅子バスケットボール
オリンピック・パラリンピック事業として,車椅子バスケットボールの選手に来ていただき,お話を聞かせていただいたり実際に体験もさせていただいたりしました。
お話を聞いた6年生は,「今まで車椅子の人をかわいそうだと思っていたけれど,そうではないことに気づいた」「周りの人のことを考えたり,自分にできることで手伝ったりしたい」など,考えていました。車椅子バスケットボールの楽しさにもふれることができました。昨年のブラインドサッカーに続き,貴重な体験ができました。
【5・6年】 2020-02-10 16:52 up!
持久走の日
今日の午前中,高学年は桃山城公園で,1〜4年生は運動場で日頃の体育を活かした持久走を行いました。いつもより気温が下がった朝でしたが,子どもたちは元気に力いっぱい走っていました。ご声援ありがとうございました。
【5・6年】 2020-02-05 14:59 up!
2月 朝会
今朝の朝会では,「ありがとう」でいっぱいの桃山東小学校にしていきましょうというお話でした。「うれしいきもち」であふれる学校を目指します。
そして,「地域での遊び方」「道路の歩き方」「踏切の渡り方」など,周りの人に迷惑をかけないようにすることのお話もありました。自分も周りの人も気持ちよく過ごせるようにしてほしいです。
【学校の様子】 2020-02-04 11:55 up!
2年生 体育「ゆっくりかけ足」
明日は「持久走の日」です。子どもにとって,順位やタイムは分かりやすく,目標としがちです。そのためには,どうするのか。
何よりも自分のペースを知り,最後まで走り通すことが大切なことだと思います。
【1・2年・5組】 2020-02-04 11:35 up!