![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:44 総数:544317 |
【2年】おもちゃまつり!![]() ![]() ![]() 子どもたちはこれまで,1年生が楽しく遊べるように・いっぱい楽しめるように,とおもちゃや遊びのコーナーを作ってきました。招待状を1年生の教室に届けた昨日から,こどもたちはなんだかソワソワ…楽しみなのと,うまくいくかな?という気持ちとで,どきどきしていたようです。 磁石を使った迷路,パラシュート,ゴムの力で動く車などなど,さまざまなコーナーがありました。子どもたちのアイデアの豊かさに驚かされます。1年生も,「遊ぶところいっぱいやな〜!」「どこから行こ?」「これ,おもしろかった!」と,2年生が考えた遊びを存分に楽しんでいました。 お祭りの間,そんな1年生の様子を嬉しく思って見ていたのでしょう。お祭りのあと,「にこにこしながら遊んでくれて嬉しかった。」「頑張っていろいろ考えて良かった。」「もっといろんな人を楽しませたい。」という振り返りを書く児童がとても多かったです!とても素敵なおまつりになりました。 1年 図工 魚の版画の鑑賞をしました
完成した魚の版画の鑑賞をしました。
お互いの作品のすてきな所をたくさん見つけることができました。 ![]() ![]() 1年 体育 パスゲーム
パスゲームの学習が終わりました。
最初はルールが難しくて,どのように動いたらいいのか分からなかった子ども達もいましたが、今は声をかけ合って上手にパスを回せるようになりました。 ![]() ![]() 6年理科「てこのつりあい」![]() ![]() ![]() 生活科 『1年生とおもちゃまつりを楽しもう』![]() ![]() ![]() ○○おに![]() 5年理科「どれだけ 溶ける?」![]() ![]() ![]() おにのお面
表情が豊かで,見ていて楽しいおにのお面が仕上がりました。「どんな目にしようかな」「口は大きくして,牙もはやしちゃおう!」と作っている間も,子どもたちは生き生きとしていました。造形展を楽しみにしていてください。
![]() ![]() ![]() 紙版画「うみのいきもの」![]() ![]() ![]() 社会「火おこし体験」![]() ![]() ![]() 「消えた!」 「けむたい」 と 苦労して火を起こした後 おもちをいただきました。 少しこげたおもちを(おいしい!)「もう一個!」 とうれしそうに食べていました。 |
|