京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up28
昨日:60
総数:275054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

☆秋のあそびランド2☆

画像1
「オナモミの的あてコーナー」手作りの的に,いくつオナモミがくっつくかな?みんな上手に的に向かって「えいっ!」初めてオナモミを見る2年生も多く,「オナモミって,こんなふうにくっつくんだね〜。」と新しい発見ができたようです。

☆秋のあそびランド1☆

画像1
ついにオープン!!
待ちに待った「秋のあそびランド」当日を迎えました。
「誰のどんぐりごまが一番長く回るかな?」たくさん作ったどんぐりごまは,あっという間に売り切れてしまいました。たくさんのお客さんが来てくれてよかったね☆

おいしかったよ

画像1
給食で「ペンネの豆乳グラタン」が出ました。スチームコンベクションオーブンで焼き,おいしい焼き目ができていました。どの子も「おいしい。おかわりがいっぱいほしい。」と言いながら食べていました。

元気に遊んでいます

画像1
クラス遊びで,おにごっこをしました。範囲を決め,みんな元気に走りまわり楽しんでいました。

いつも楽しいよ!

画像1
画像2
画像3
12月も「おはなしでてこい」をしていただきました。毎月楽しみにしていて,順番も覚えていて「次は素話。」「今度は絵本!」と嬉しそうに話します。今月も,お話の世界にひたりすてきな時間が過ごせました。

毛筆書写『登る』2

「今日の字は自信があります!」と喜ぶ子もいて,みんな頑張って取り組みました。
画像1

毛筆書写『登る』1

画像1
字のバランスを考えながら,『登る』をていねいに書きました。

海外のクリスマスについて知ろう!

外国語活動の学習で,ALTの先生からアメリカとスペインのクリスマスの過ごし方について教えてもらいました。子ども達は国によって色々な過ごし方があることにとても興味をもって聞いていました。最後にクリスマスカードをかいて,友達同士で渡し合いました。
画像1
画像2

〜大好きな読み聞かせ〜

子どもたちが大好きな学校司書の先生の読み聞かせ。今週は,「はだかの王様」の絵本を読み聞かせしてもらいました。日本や世界に昔から伝わる「昔話」。図書館には,まだまだたくさんの昔話が眠っています。1年生の間に,いくつのお話に出会えるかな??読書の冒険は続きます・・・。
画像1
画像2

〜なわとび〜

体育科で「なわとび」の練習に励んでいます。「今日は,両足とびでとべる回数を増やすぞ。」「私は,あやとびがとべるように,たくさん練習するよ。」それぞれが自分の目標に向かってがんばっています。今日は,グループごとにお友達のよさや上手にとぶコツを伝えあいながら練習しました。何でもがんばる1年生,ステキです☆
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/18 たけのこ・低学年授業参観懇談会 作品展
2/19 高学年授業・参観会 作品展
2/21 SC来校 ALT 6年認知症あんしんサポーター養成講座
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp