京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up10
昨日:63
総数:455429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

「愛」のある行動

画像1
 3年生の児童です。誰も見ていないところで,トイレのスリッパをそろえてくれている様子に出会いました。きっと何気なくしている行動なんでしょうが,とても「愛」のある行動だと感じました。気持ちの良い行動に感謝です。

一億までの数

画像1
 3年生の算数科で,「一億までの数」の学習が始まりました。「一の位,十の位,百の位・・・では次は?」。つながるタイムの中で,自分たちの考えを一生懸命に友だちに伝え合っている姿がたくさん見られました。「では,自分の考えを黒板に書いてみましょう。」と担任が発した後の挙手の多さに感心しました。きらきらと目を輝かせながら学習に臨む姿に成長を感じました。

えっ!?この形は!?

画像1画像2
 図画工作科で,3年生の児童は,「サクサク小刀名人」の学習を行いました。前回少し経験したこともあり,随分と手慣れた様子で小刀で木を削ったり,きれいに色をぬったり,飾りづけをしたりできる子が多かったです。さすがですね。友達の作品に頭がくっつくくらい,「うわぁ!」「見せて見せて!」と言って寄り添う姿に心が温まりました。
 学習後,みんなで教室のそうじを助け「合い」ながら進めていると,なんと床に・・・ハートの形が!偶然なのか,いや愛があふれているからでしょう。

はじめての毛筆

画像1画像2
 3年生の書写で,「はじめての毛筆」の学習を行いました。習字セットの中の道具の名前や準備の仕方を1つ1つ確認しながら,進めました。心を整えながら墨をする姿勢に意欲の高さを感じました。半紙に筆で初めて書いた感触に満足気な笑顔を見せてくれる児童が多かったです。

国語辞典の使い方

画像1
 3年生の国語科で,「国語辞典の使い方」の学習を行いました。国語辞典の使い方から,いったいどんなことが書かれているのかについて確認し合いました。その後,実際に国語辞典を使って言葉の意味を調べてみると,「たくさんのことがのっている!」「わかった!!」「あった!」と見つける喜びを感じた模様でした。国語辞典名人への道,いざ参らん!

新体力テスト

画像1画像2
5,6時間目に行いました。
ソフトボール投げ,立ち幅跳び,反復横跳びなど,いろいろな種目を全力でやりきりました。よい記録が出るたびに,大きな歓声や拍手が起こっていました。

理科 〜電池のはたらき〜

画像1画像2
並列つなぎと直列つなぎという2つの電池のつなぎ方を勉強しました。せっかく習ったので,「2つのつなぎ方で車を走らせてみたい」という声が出たので,みんなでやってみました。速さに注目しながらとても楽しく活動できました。

6月 朝会

画像1画像2
校長のお話では,『話を聞くこと』の大切さでした。なぜ,先生や身の回りの大人たちは「話を聞いて」というのかということをお話されました。真剣に聞いている子どもたちの姿,特に全校の見本となる6年生の姿はとても素晴らしかったです。

コンパスを使って…

画像1
コンパスを使って教科書にある模様を描く学習を行いました。みんな「わからない」と言いつつも投げ出すことなく挑戦していました。コンパスの針を刺す位置がなかなか見つからないことがありましたが,円の中心を見つけ,模様ができた時にはすごくうれしそうに「見て!」と笑顔で言ってました。

こまを楽しむ

画像1画像2
 3年生の国語科の学習で,「こまを楽しむ」の学習を行っています。初め・中・終わりにはどんなことが書かれているのか,まとまりに気を付けながら読み,筆者である安藤正樹さんの伝えたかったことを,本文をもとに読み進めてきました。単元での学習が一旦落ち着いたということで,実際にこまを回して楽しむ活動を取り入れました。
 あちらこちらから,「わぁ!!」「すっげー!」「やった!上手に回った!!」とおおはしゃぎ。自分で作ったmyこまも熱心に作って,こま回しを楽しんでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/18 作品展 西山マラソン
2/19 作品展 自由参観
2/20 作品展 西山マラソン予備日
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp