京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:63
総数:455420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

京都駅到着!

画像1画像2
京都駅の中央口に行き,京都タワーや京都駅を見ました。「高ーい」「おっきい!」など,写真では伝わりきらなかった部分を感じ取ってくれたようです。

京都駅構内

画像1
京都駅の中を探検しました。地下にはお店がたくさんあることを確認したり,少し高いところから京都タワーの方向を見て,ビルが多いことに気づいたり,空中経路を通ったりしました。

How many?

画像1画像2
 19日(水)のALTのペン先生との学習の様子です。「Hello.everyone.How are you?」という問いかけに対しても,「I'm fine.」や「I'm happy.」等,慣れた様子で自然に英語を発する様子に,子どもたちの力の高さを垣間見ました。その後,「Ten steps」という歌をみんなで楽しく歌いました。

青龍殿

画像1画像2
将軍塚の青龍殿に行きました。景色を見て「やっほー!!」と大きな声で言っていました。実際に周りを見渡して周りが山に囲まれていることを確認し,枯山水も見ました。

ヒーロー現る!?

画像1
 3年生の国語科で,「ざいりょうを集めて,ほうこくする文章をつくろう」の単元の学習をしています。自分の気になる記号を調べて,報告文にまとめていきます。何のためにという目的意識をもつために,「新林小学校をよりよくするために」というサブテーマを作りました。また,よりよい学校づくりのために,自分たちが「愛のヒーロー」という立場であることも確認しました。
 「愛のヒーロー」が思いの外,大盛り上がりで,大変意欲的に学習を進めています。知らないうちにヒーローのアイコンも出来上がりました。子どもたちの柔軟な発想におどろきです。

将軍塚で昼食

画像1画像2
将軍塚でお昼ご飯を食べました。シートを敷き,クラスの隔たりなく友達と談笑しながら楽しく食べていました。

三条会商店街

画像1画像2
最後は三条会商店街に行きました。日本でアーケードでつながっている商店街の中では日本一に長さの商店街だと説明していただき,子ども達はすごく驚いてました。質問タイムでは,「どんなお店がありますか?」「お店は何件ぐらいありますか?」とたくさん質問していました。

食後の活動

画像1画像2
食後は元気に追いかけっこをする子どもや,カマキリを見つけて観察する子どもがいました。普段とは違う環境で友達と遊び,すごく楽しそうでした。

ツルレイシを植え替えました。

画像1画像2
教室で育てていたツルレイシをプランターに植え替えました。茎が切れないように,慎重に植え替えていました。明日からしっかりと水やりをして,大きく育てたいですね。

外国語 〜ペン先生と一緒に〜

画像1画像2
今日はALTのペン先生と一緒に学習をしました。アクティビティのインタビュー活動になると,自分から積極的に行く子どもも多く,とても楽しく活動することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/18 作品展 西山マラソン
2/19 作品展 自由参観
2/20 作品展 西山マラソン予備日
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp