![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:558474 |
うさぎ ふれあい広場
うさぎのキャラメルとプッチを,飼育委員会の子どもたちが体育館前に連れ出してきてくれました。うさぎともっと仲良くなるためにどうしたらよいか,委員会で話し合ってイベントを考えてくれたのです。餌をあげたり,背中をやさしくなでてあげたり・・・。普段はあまりうさぎと触れ合うチャンスがなかったのですが,この日はたくさんの子どもたちが集まってきてくれました。
![]() ![]() ![]() 雪が降ったよ 〜朝休みの様子〜![]() ![]() 雪が降ったよ 〜登校の様子〜![]() ![]() 雪が降ったよ 〜学校の様子〜![]() ![]() 運動場の隅っこにもうっすらと雪が。 あらひがなかよしフェスティバル(7)
「校内ウオークラリー」校内に掲示してある5つの文字をつなげてできる言葉は・・・?
たてわりグループで,地図をたよりにポイントを探し,問題を解いたりゲームをしたりしてゴールをめざしました。5年生が用意してくれた景品の折り紙や塗り絵をもらい,下級生はとても嬉しそうでした。 閉会式では,「いろんなゲームができて,とても楽しかった」「他学年の友達と今まで以上に仲良くなれた気がする」「来年は5年生だから,今日みたいに学校のみんなを楽しませるフェスティバルにできるよう,自分たちも頑張りたい」といった感想が聞かれました。 ![]() ![]() あらひがなかよしフェスティバル(6)
「ボーリング」は,いろいろなボールを使って,ペットボトルで作ったピンを倒します。どのボールで投げるかがポイント?
「ナイスキャッチ!」は,高いところから転がってくるピンポン玉をカップでキャッチします。カップが小さいほど難易度が高いので,高得点のチャンス! ![]() ![]() あらひがなかよしフェスティバル(5)
「大なわ」のコーナーは,跳んだ回数で得点が決まります。応援にも力が入ります。
「玉入れ」のコーナーは,入れた球の数で得点が決まります。赤い玉は,点数が高いラッキーボール! ![]() ![]() あらひがなかよしフェスティバル(4)
「箱の中身はなあ〜に?」は,段ボールのなあに手を入れて,中に入っているものを当てるゲームです。ものによって,点数も変わるようですよ。
「まとあて」のコーナーでは,黒板に貼ってある点数が書いてある的をめがけてボールを投げ,当たった点数の合計を競います。 ![]() ![]() あらひがなかよしフェスティバル(3)
「伝言ゲーム」では,全員になるべく速く,正確に伝言を伝えていき,タイムを競います。
「魚釣り」のコーナーでは,魚に見立てたペットボトルを,磁石を使って釣りあげます。 ![]() ![]() あらひがなかよしフェスティバル(2)
「割りばし落とし」のコーナーでは,ペットボトルの中におでこの高さから落とした割りばしを見事に入れられるかに挑戦。
「輪投げ」では,決まった点数のペットボトルに,新聞紙で作った輪っかを投げ入れます。なかなか,難しい! ![]() ![]() |
|