京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:110
総数:518241
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

じゃんけんでとった数え棒を

 算数科「大きい かず」では,ペアでじゃんけんをして,数え棒を取り合いました。その後,たくさん取った数え棒の数が一目で分かるように並べ替えました。2本ずつ,5本ずつ,10本ずつと各自が工夫して並べる姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

持久走記録会に向けての練習

 1月22日(水)の持久走記録会に向けて,練習する1年生。3回目ということで,ずいぶんスムーズにペースをつかんで走ることができました。
画像1
画像2
画像3

図をかいて考えよう2

 算数科「ものと ひとの かず」では,問題文の状況を図に表して考えました。「前から何番目になるのか」や「前に何人いるのか」など,図にすることで理解することができました。
画像1画像2

女性会の方と昔遊び

 生活科「みんなであそぼう はる なつ あき ふゆ」では,お正月あそびの意味について女性会の方と一緒に勉強しました。「けん玉」や「おはじき」,「あやとり」など,昔の遊びをたくさん体験することができました。
画像1
画像2
画像3

図をかいて考えよう1

 算数科「ものと ひとの かず」では,問題文の状況を図に表して考えました。どんな計算になるのか,図にすることで理解することができました。
画像1

1月27日給食

画像1
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・すいとん鍋
・ひじきの煮つけ  でした。

 すいとん鍋は,給食室で,すいとんを練って作りました。児童からは,「モチモチでおいしかった」「すいとんの食感がよかった」などの声を聞かせてくれました。
 ひじきの煮つけは,油あげと人参を入れて作りました。あっさりとした味つけでごはんとの相性が良かったです。

パスゲーム

画像1
体育でパスゲームでしました。仲間と声を掛け合って取り組んでいました。

ドッジボール大会

画像1
中間休みにドッジボール大会がありました。元気に楽しく,体を動かしていました。

書写の授業

画像1画像2
書写の授業で画の方向に気を付けて漢字を書きました。集中して取り組んでいました。

版画 彫り進めています!

画像1
画像2
画像3
現在,彫刻刀を使って版画を彫り進めています。彫っていくうちにだんだんと上手くなり,最初より早く丁寧に彫ることができています。次から色をつけていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp