京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up69
昨日:116
総数:518193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

新体力テスト

画像1画像2
 14日(火)に新体力テストを行いました。3年生は,反復横跳びやソフトボール投げ,立ち幅跳びを行いました。ソフトボール投げや立ち幅跳びは,2年生よりも記録が伸びている子が多く,自分の成長を感じていました。
 今後も日ごろからの運動や遊びを通して,体力作りに励んでいけるよう支えていきたいと思います。

きれいな○を書くために

画像1
 算数科の「円と球」の学習で,コンパスを使って円をかく学習を行いました。
 コンパスのスタートとゴールがぴったり合うと,きれいな円がかけました。何度も繰り返し練習して,コンパスの使い方に慣れていきます。

5月15日給食

画像1画像2
今日の献立は,

・ミルクコッペパン
・牛乳
・大豆と牛肉のトマト煮
・ほうれん草のソテー
・チーズ        でした。

 大豆と牛肉のトマト煮は,玉ねぎや人参の野菜の甘さが汁にでていました。また,パンとの相性も良く食べやすい味でした。児童からは,「パンと一緒に食べるとおいしい」「大豆が柔らかかった」などの声を聞かせてくれました。
 ほうれん草のソテーは,塩としょうゆを使ったあっさりとした味付けでした。ほうれん草の彩りも良くきれいでした。

部活動開講式

画像1画像2画像3
今年度の部活動が今週から始まります。5月14日に部活動開講式を行いました。今年度,火曜日にバレー,陸上,音楽,水曜日にバスケット,総合球技を行います。それぞれの部活動の担当の先生からどのような活動をするのか説明がありました。一年間通して活動できるように頑張ってほしいと思います。

生活目標

子ども達の挨拶の素敵な挨拶が朝から聞こえてきます。
5月の生活目標は,「自分から3人にするぞう!」です。挨拶をすると気持ちがいいですね。
画像1

憲法月間

5月は憲法月間です。朝会で,校長先生から読み聞かせを通して,「やさしい心」「正しく強い心」をもつこと,そして,「やさしい心」「正しく強い心」を言葉にすること,行動で示すことが大切であるというお話がありました。そのような心を大切にしていきます。
画像1

6年 みんなあそび

画像1
今日のみんなあそびは,
あそび係主催の椅子とりゲームです。

果たして優勝者は…?

6年 朝会「憲法記念日のお話」

画像1
今日の朝会では校長先生から
憲法記念日に関わるお話と
絵本の読み聞かせがありました。

自分がよりよい学校生活を送る
ために大切な姿勢は何なのかを
それぞれが考えました。

6年 新体力テスト

画像1画像2
今日は新体力テストを行いました。
反復横跳びやソフトボール投げ,
立ち幅跳びなどで自分の記録に
チャレンジしました。
5年生のときよりも記録は伸びて
いたかな?

5年 理科「天気の変化」

毎日の天気が,雲のようすとどのような関係があるのかを考えました。
気象衛星の雲画像やアメダスの雨量情報をみて,天気のうつり変わりについて予想をたてることができました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp