京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up5
昨日:23
総数:280347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

「おはようございます」

2月17日(月)毎週月曜日はあいさつ運動です。今日はみんな固まらず、校門から一定距離を置いての声掛けです。集まって挨拶をされると、ちょっと苦手な子がいるとか。そこでみんな散らばってあいさつ運動です。子どもたちも活動に工夫を重ねています。これも大切なことですね。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数科の学習

算数科の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数科の学習

円周の求め方を図を使って説明している様子です。
画像1
画像2
画像3

【6年 国語科】

筆者の思いと自分の思いを比べて書いています。より説得力を持たせるために例だけでなくデーターを用いて書いている人達もいます。5年の学習が身についてます。
画像1
画像2
画像3

【6年外国語】

最後のユニットのスタートです!
画像1
画像2
画像3

【代表委員会】

続き
画像1
画像2
画像3

【代表委員会】

画像1
画像2
挨拶運動をよりよくするために話し合いました。月曜日に新しい取り組みをするので楽しみです。

【6年 家庭科】

画像1
画像2
あっという間にできあがりました。

【6年 家庭科】

調理実習を行いました。朝食用の一品なので時間との勝負!!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 2月17日週の時間割です。

来週2月17日週の各学年学級の時間割を掲載いたします。
先週大文字駅伝のあった9日は雪が舞う寒さでしたが、以降週の半ばより気温がぐんぐん上がって、春本番を思わせる陽気になりました。
18日(火)には3年の朱六タイムがあります。昼休みにはたてわり遊びもします。
19日(水)には5年生のおもしろ理科があり、地域の方に来ていただいて、授業をしてくださいます。
21日(金)には学校運営協議会を行います。学校運営協議会の理事のみなさま、委員のみなさまよろしくお願いいたします。

配布文書ボックスに各クラスの時間割が入っています。
下の緑色の文字をクリックしても見ることができます。
ただし、時間割は予定ですので、行事等により変更もあります。その際は連絡しますのでご了承ください。よろしくお願いいたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="99618">3組2月17日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="99617">1年1組2月17日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="99616">2年1組2月17日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="99615">3年1組2月17日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="99614">4年1組2月17日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="99613">5年1組2月17日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="99612">6年1組2月17日週時間割</swa:ContentLink>

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/18 朱六タイム3年 放課後まなび
2/19 5年おもしろ理科 部活動(卓球・音楽)
2/20 小さな巨匠展 英語Day クラブ活動 フッ化物洗口 放課後まなび
2/21 小さな巨匠展 ALT 6年中学校給食試食 学校運営協議会19時
2/22 小さな巨匠展
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp